母の最期は余りにも壮絶で尊い♪ | スピ系歯医者の心身リセットラボ

スピ系歯医者の心身リセットラボ

地球観光の最後の日まで命を輝かせる✨

🌷いつも遊びにいらしていただきありがとうございます!
 

🌷023年版プロフィールリライトしました♪

 

*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*

 

💎【母の最期は余りにも壮絶で尊い】

~母親と子の最期の儀式とは?~


(写真:母83歳になりました♪

写真写りが悪いからと、アプリで取り直しました…(笑)

 

 

時に生き物に備わったプログラムっていうのは

とても残忍に思える・・・

でもその残忍なプログラムが最後まで

遂行されることは、その生き物にとっては

生を全うしたという事になろう・・・

 

それに比較して人間の場合はどうだろうか?

最後は恍惚の人になり子供の顔も分からなくなる…

そんな人も多い。。。

でもこれはプログラムではなかろう

 

自分に課せられた余りにも過酷だが、

尊い宿命のプログラムに従い

生を全うするハサミムシには人間の最期は

理解出来ないだろうな~

 

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~

 

💎「生き物の死にざま」から抜粋

 

石をひっくり返すと、石の下に身を潜めていたハサミムシが、いきなり明るくなったことに驚いて、あわてふためいて逃げ惑う。ところが、である。なかには逃げずに動かないハサミムシもいる。

 

どうやら、ただじっとして隠れているわけではなさそうだ。その証拠に、このハサミムシは、勇敢にハサミを振り上げて、人間をも威嚇してくるのである。

石をひっくり返したときにハサミで威嚇してくるハサミムシとは、どのような素性を持つのだろう。

見れば、そんなハサミムシのかたわらには、産みつけられた卵がある。

 

実は逃げずに動かないこのハサミムシは卵の母親である。母であるメスのハサミムシは、大切な卵を守るために、逃げることなくその場でハサミを振り上げるのである。

 

昆虫は自然界では弱い存在である。カエルやトカゲの仲間、鳥や哺乳(ほにゅう)類など、さまざまな生き物が昆虫を餌にする。そんな昆虫の親が子どもを守ろうとしても、親ごと食べられてしまうことだろう。これでは元も子もない。

 

そのため多くの昆虫は、子どもを保護するのをあきらめて、卵を産みっぱなしにせざるをえないのである。

そのような中でも子育てをする昆虫はいる。たとえば、小魚やカエルさえ餌にする肉食の水棲(すいせい)昆虫のタガメも子育てをする。

 

あるいは、昆虫ではないが、毒針という強力な武器を持つサソリは子育てをする動物である。また、他の昆虫を餌にするクモの仲間にも子育てをするものがいる。

 

厳しい自然界で、子どもを守り育てる「子育て」という行為は、子どもを守る強さを持つ生き物だけに許された、特権なのである。

 

サソリの毒針ほど強力ではないが、ハサミムシは「ハサミ」という武器を持っている。そのため、ハサミムシは親が卵を守る生き方を選択した。

 

💎ハサミムシは成虫で冬を越し、冬の終わりから春の初めに卵を産む。

 

ハサミムシの母親は、産んだ卵に体を覆いかぶせるようにして、卵を守る。そして、卵にカビが生えないように一つひとつ順番にていねいになめたり、空気に当てるために卵の位置を動かしたりと、丹念に世話をしていく。

 

卵がかえるまでの間、母親は卵のそばを離れることはない。もちろん、母親は餌を口にする時間もない。餌を獲ることもなく飲まず食わずで、ずっと卵の世話をし続けるのである。

 

ハサミムシの卵の期間は、昆虫の中でも特に長く40日以上もあるとされている。長い場合は、卵がかえるまでに80日かかった観察もある。その間、片時も卵のそばを離れることなく、卵を守り続けるのである。

 

そして、ついに卵がかえる日がやってくる。待ちわびた愛する子どもたちの誕生である。

しかし、母親の仕事はこれで終わりではない。ハサミムシの母親には、大切な儀式が残されている。

 

ハサミムシは肉食で、小さな昆虫などを餌にしている。しかし、孵化(ふか)したばかりの小さな幼虫は獲物を獲ることができない。幼虫たちは、空腹に耐えながら、甘えてすがりつくかのように母親の体に集まっていく。

 

💎これが儀式の最初である。

 

いったい、何が始まろうとしているのだろうか。

最期は自分の命と引き換えに…

あろうことか、子どもたちは自分の母親の体を食べ始める。

 

そして、子どもたちに襲われた母親は逃げるそぶりも見せない。むしろ子どもたちを慈(いつく)しむかのように、腹のやわらかい部分を差し出すのだ。母親が意図して腹を差し出すのかどうかはわからない。しかし、ハサミムシにはよく観察される行動である。

 

何ということだろう。ハサミムシの母親は、卵からかえったわが子のために、自らの体を差し出すのである。

そんな親の思いを知っているのだろうか。ハサミムシの子どもたちは先を争うように、母親の体を貪(むさぼ)り食う。

 

残酷だと言えば、そのとおりかもしれない。しかし、幼い子どもたちは、何かを食べなければ飢えて死んでしまう。母親にしてみれば、それでは、何のために苦労をして卵を守ってきたのかわからない。

 

母親は動くことなく、じっと子どもたちが自分を食べるのを見守っている。それでも、石をどければ疲れ切った体に残る力を振り絞って、ハサミを振り上げる。それが、ハサミムシの母親というものだ。

 

母親は少しずつ少しずつ、体を失っていく。しかし、失われた体は、子どもたちの血となり肉となっていくのだ。

遠ざかる意識の中で、彼女は何を思うのだろう。どんな思いで命を終えようとしているのだろうか。

 

子育てをすることは、子どもを守ることのできる強い生き物だけに与えられた特権である。そして数ある昆虫の中でもハサミムシは、その特権を持っている幸せな生き物なのである。

 

そんな幸せに包まれながらハサミムシは、果てていくのだろうか。

子どもたちが母親を食べ尽くした頃、季節は春を迎える。そして、立派に成長した子どもたちは石の下から這(は)い出て、

 

それぞれの道へと進んでいくのである。

石の下には母親の亡骸(なきがら)を残して。

(抜粋終了)

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~
💎PS

ハサミムシのプログラム壮絶ですよね~
でも私たちにも生きる指針となる幼少期のプログラムが備わっています♪
そして、そのプログラムは書き換えが自由です!

これは人間に備わった特権だと思います☺
あなたに備わったプログラムが気になる方へ
 

幼少期のビリーフに気付きその書き換えまでできる様になる、

無料講座を配信してます⬇️

【無料心身リセット術講座】

お受け取りはこちらを、クリック

https://gh432nki.autosns.app/line

 

 

 

*〜〜**〜〜**〜〜**〜〜**〜〜*

 

 

 お知らせ

 

 

カボールマテ博士が語るように癌などの

慢性疾患になるかどうかは
その人の価値観やビリーフシステムの
プログラムに影響されています。

だから、そうしたくてもそうできない事もあるでしょう。
しかも、そのプログラムは大概7歳以下の
幼少期に作られるので、私たちはその
存在にさえ気づかない事が殆んどです。💦


その無自覚なプログラムを解除する
方法について体験して頂く
「無料心身リセットコーチ養成講座」を

瞑想仲間の鑑定士の美沙那と作りました!

無料心身リセットコーチ養成講座は
好評配信中です!!



★ご登録特典として、現在kindleストアで販売中の著書
「なぜ血がきれいな子は虫歯にならないのか?」
無料プレゼント中です!


★この本がお子さんの虫歯予防だけでなく
コロナ時代を生きるあなたや
大切なご家族の健康を守る為に
役立てば、とても嬉しいです✨

 




★LINEのご登録でお受け取り頂けます♪
※公式ラインでは不定期にはなりますが、
瞑想会やワークショップ、体験セッション等の
ご案内もしております。
宜しければ是非ご登録下さいませ。

 

★ご視聴頂いた方からこんなご感想を頂いております!

🌷「こころの中の声 私はいままさに

新しいお金の関係をつくろうと

しているところです! 

私は、必要な時に必要なだけ

宇宙銀行から引き出せます! 

以上のコメントが私の心にささりました!

早速使わせていただきます

 ありがとうございました!」

 

🌷「動画を見ながらワークをやってみました。

お金に対する考え方が、自分ではない

誰かからの影響もかなり大きいのだと思いました。

もう一度集中してやってみようと思います。」

 

🌷「友人が四柱推命の勉強をしていて

いろいろわかるんだなぁとはなしを聞いてましたが、

自分の事がわかると 客観的にとらえられると思いましたし、

対人関係でも役に立ちそうですね!!

気功もいろいろありますが、台所でも

どこでも緩める事ができるのは

便利です♪♪♪ 仕事が終わったら 

四柱推命 調べてみます。ありがとうございました🙏🙏🙏」

 

🌷「四柱推命を使ってのワークが興味深かったです。

臓器とリンクしていたり、私は火がゼロだったのですが、

それを気を使って補えるというのもいいなと思いました。」

 

★ブログランキングに参加しています
宜しければ清き一票をポチっとお願いします!
↓↓

にほんブログ村 健康ブログ 1日1食・1日2食健康法へ
↑↑
★ともりんのブログは今何位?