おはようございます。

フッキーです。

 

今日は「6月分の電気代明細」です。

 

昨日に6月分の電気代明細が送られてきましたので公開します。

 

6月分の電気代は床暖房の稼働がなかったので5月分の電気代(6,447円)よりも安くなっていると思われます。

 

また、わが家はまだクーラーをつけていません。

 

そして、早朝の涼しい空気を家に取り込んで家の中の換気及び気温を下げているので快適ですよ。

 

湿気に関しては、家じゅうの換気扇を稼働させると空気の循環が出来て湿気が気にならなくなりますよ。

 

まだクーラーをつけるには早いかな?と思ったら換気扇を稼働させるのも1つの方法ではあります。

 

一度、試してみてはいかがでしょうか?

 

では、さっそく6月分の電気代を見ていきましょう。

 

6月分の電気代明細

 

電気代:5,476円

 

電気使用量:228Kw(100%)

 

朝・夕:57Kw(25.0%)

昼間:25Kw(11.0%)

夜間:146Kw(64.0%)

 

でした。

 

予想通り、5月分よりも電気代が安くなっていました。

 

しかし、7月分はさすがにクーラーをつけていると思うので6月分よりも電気代は高くなると思います。

 

余程、不快にならないとつけないですが・・・。

 

早朝が涼しい間は、早朝換気で1日中快適な気温が保つことができる(家の中の気温が急激に上がることがない)のも高気密・高断熱の家の特徴ですよね。

 

今後もできるだけ、無駄な電気代を使わないようにしていきたいです。

 

あっ!そうそう、皆さんあれを忘れていませんか?

 

あれってなにか?

 

あれを付けたままにしていませんか?

 

あれとは・・・・。

 

これですよ。

 

これをつけっぱなしにしていると、家の中の気温が上がりますよ。

 

また、電気代もかかります。

 

しかし、どうしてもウオッシュレットじゃないとダメという方は無理にコンセントを抜く必要はありません。

 

わが家は、ウオッシュレットがなくても大丈夫なので床暖房を切ると同時にこれもコンセントを抜きます。(笑)

 

まあ、それは各家庭の生活スタイルに合わせる必要がありますよね。

 

あくまで参考程度でお願いします。

 

 

以上です。

ありがとうございました。