おはようございます。

フッキーです。

 

今日は「そろそろ下の子の小学校入学準備が始まります」です。

 

下の子も来年の4月から小学生になります。

 

その準備をそろそろ始めようと思います。

 

というか、今月か来月あたりに入学予定の小学校で健康診断があるみたいなのでそれに参加をして、制服やランドセル、体操服などの注文をしてこなくてはなりません。

 

注文と同時にお金も払うので、ある程度のお金を用意しなくてはありませんね。

 

私の住んでいる地域は田舎なので、制服、ランドセル、体操服は全員同じもの(色も同じ)を一括注文してもらえるので本当に楽です。

 

費用もその分割安になるので本当に助かります。

 

たしか、ランドセルの価格は8,500円程度だった記憶があります・・・(;^_^A

 

制服は夏用、冬用と体操服の半袖、長袖の上下セットで2万円ぐらいだったかな・・・。

 

あまり記憶にないですが・・・(;^_^A

 

小学校と中学校は、教科書類が無料ですから本当に助かりますね。

 

高校からは、義務教育ではないので教科書を自分で購入しなければなりませんからね・・・。

 

まあ、教科書だけでなくて参考書や辞書などもあるのでかなりのお金になりますね。

 

上のこの時もそうだったのですが、勉強の面では3歳からある程度の勉強はさせているので小学校入学までに3桁の足し算・引き算(筆算)と国語の簡単な読解問題が出来ていればいいかなぁ~と思っています。

 

私は、小学校の間は宿題を早くできるように基礎的な学力だけをつけてあとは遊んでくれればいいと思います。

 

小学校の間はいろいろな経験(勉強以外の)を積んで、その経験を大人になってから生かしてくれればいいかぁ~と思います。

 

以上です。

ありがとうございました。