こんにちは。

フッキーです。

 

今日は「フッキー家の10月分家計簿」です。

 

前回の記事から、少し時間が経ちました。

 

理由は、私が今月の頭に「ギックリ腰」になり養生(仕事には行っていましたが)していたことと、友人のゴタゴタごとを解決するのに手を貸していたことがあります。

 

私のギックリ腰はかなり良くなったので、一安心です。(笑)

 

友人のゴタゴタの件は皆さんも役に立つことがあるかもしれないので、後日ブログに書きます。

 

もちろん、内容はお金関係ですが詳細は「連帯保証人」についてです。

 

まあ、それはまた後日で。

 

さて、それではわがフッキー家の10月分の家計簿です。

 

○収入

 

・給与収入:660,907円

 

・雑所得(不労収入):228,510円

 

合計:889,417円

 

 

○支出 ()内は支出合計に対する割合です。

 

・給与天引き額:170,619円(16.06%)

 

・ローン返済:46,121円(4.34%)

内訳

太陽光パネル返済費:46,121円

 

・食費:227,006円(21.37%)

内訳

食費:70,006円

健康補助食品費:157,000円

 

・医療費:46,000円(4.33%)

 

・保険費:14,081円(1.33%)

 

・生活費:15,735円(1.48%)

内訳

電気費:7,315円(電気代:6,504円+パワコン用電気代:811円)

水道費:3,326円

日用品費:5,094円

 

・通信費:30,659円(2.89%)

 

・ガソリン費:16,600円(1.56%)

 

・子供費用:73,214円(6.89%)

内訳

保育園・学校費:20,340円

子供用品費:16,154円

子供習い事費:36,720円

 

・冠婚葬祭積立費:2,500円(0.24%)

 

・教養娯楽費:49,120円(4.62%)

 

・こずかい費:20,000円(1.88%)

内訳

私:10,000円

嫁:10,000円

 

・貯金費:340,000円(32.00%)

内訳

子供貯金費:160,000円

個人年金費:40,000円

積立貯金費:100,000円

投資費:40,000円(金・プラチナ地金各20,000円ずつ)

 

○合計1,062,439円

 

収支合計-173,022円の赤字でした。

 

これで、今年1月からの累計収支額は131,675円の黒字となりました。

 

先月の家計簿のブログで10月分の家計は20万円の赤字ぐらいになると書きましたのでその通りになりました。

 

まあ、お金をメリハリつけて使っているということでいいですよね。

 

11月と12月はできるだけお金を出し渋りたいと思います。(笑)

 

さて、今月の貯金額は34万円でした。

 

それでは、回収額(貯金費)の目標並びに太陽光パネル返済額残高も一緒にご覧ください。

 

1)15年間で4,800万円回収

 

あと12年2か月で3,602万円の回収(2年10か月で1,198万円回収済)

 

2)1年間で320万円の回収

 

あと2か月で22万円の回収(10か月で298万円回収済)

 

3)1か月で27万円の回収(34万円の回収)

 

目標を達成しました。

 

 

○太陽光パネル返済額残高(10年で返済予定:毎月46,121円返済中)

 

残り:3,871,006円(残りあと7年0か月)

 

(総額:5,531,362円中1,660,356円返済済)

 

 

○ドラクエ貯金:15,000円(毎月1,000円を積立中)

 

将来、子供たちが独立をしたときにドラクエをするために必要なゲーム機・テレビ・ソフトを購入するための資金です。

 

 

以上です。

ありがとうございました。