おはようございます。

フッキーです。

 

今日は「フッキー家の11月分(10月中旬~11月中旬)の電気代」です。

 

11月になって、温かい日が続いていますね。

 

おかげで床暖房をつけていても、効果があるのかわからない日々ですね。

 

わが家は10月末に床暖房をつけました。

 

最初の1日だけ28℃設定にしていて、2日目からは24℃設定にしています。

 

それでも、室内の気温は22℃~23℃あるので十分です。

 

肌寒いと思われる方は26℃ぐらいに設定するといいかもしれませんね。

 

では、11月分の電気代です。

 

11月分電気代明細

 

電気代:6,705円

 

電気使用量:291Kw(100%)

内訳

朝夕:75Kw(25.8%)

昼間:31Kw(10.7%)

夜間:185Kw(63.5%)

 

でした。

 

わが家のスペック

 

・大人2人 子供2人(小学生・保育園児)

・2階建て(40坪)

・太陽光発電15.785Kw(全量買い取り)

・i-smart(3年前に完成):一条工務店

・床暖房24℃設定(24時間運転)

 

床暖房をつけても、電気代は先月と比べても200円ぐらいしか変化がなかったので、よほど温かい日が続いているみたいですね。

 

おかげで電気代がすごく助かっています。

 

それでは、1年間の電気代合計です。

 

電気代合計(1月分~11月分:11か月分):108,523円(1か月平均:約9,866円)

 

ようやく、1か月平均の電気代が1万円を切りましたね。

 

来月は11,477円を超えなければ、1か月平均1万円以内になります。

 

寒波が来るとヤバいですが、寒波が来ないように祈るしかありませんね・・・(;^_^A

 

そういえば、わが家は今テレビがないのでその分だけ電気代が助かっているかもしれません。(笑)

 

わが家にテレビがない理由は昨日の記事で書きましたが、子供達には「ダメなことはダメ!」ということを教えないと歯止めが利かなくなるので・・・。

 

わが家の方針は、「働かざる者食うべからず、勉強せざる者遊ぶべからず」ということです。

 

 

以上です。

ありがとうございました。