おはようございます。

フッキーです。

 

今日は「フッキー家の11月分家計簿」です。

 

久しぶりのブログの投稿になりますが、みなさんはお元気でしたか?

 

今年は今のところ例年になく暖かい日が続いていますので気持ちがいいですね。

 

ただ、今週末からいよいよ寒気がなだれ込んできまして冬型の気圧配置になるみたいですね。

 

急激に気温が下がりますので、体調を崩さないように注意してくださいね。

 

もちろん、私もそうなんですが・・・(;^_^A

 

私の現在の近況は、あまり良くないです・・・。

 

それは、またブログに書きますけど。

 

さて、それでは11月分の家計簿を見ていきましょう。

 

○収入

 

・給与収入:658,907円

 

・雑収入(不労収入):202,187円

 

合計:861,094円

 

○支出 ()は総支出額に対する割合です。

 

・給料天引き額:171,573円(17.78%)

 

・ローン返済:46,121円(4.78%)

内訳

太陽光パネル返済費:46,121円

 

・食費:76,872円(7.97%)

内訳

食費:75,345円

健康補助食品費:1,527円

 

・医療費:6,058円(0.63%)

 

・保険費:13,901円(1.44%)

 

・生活費:14,568円(1.51%)

内訳

電気費:7,522円(電気代:6,705円+パワコン用電気代817円)

水道費:3,088円

日用品費:3,958円

 

・通信費:40,529円(4.2%)

 

・車両費:193,000円(20.00%)

内訳

車検代:193,000円

 

・ガソリン費:19,498円(2.02%)

 

・被服費:1,620円(0.17%)

 

・子供費用:48,457円(5.02%)

内訳

保育園・学校費:28,420円

子供用品費:777円

子供習い事費:19,260円

 

・冠婚葬祭積立費:2,500円(0.26%)

 

・教養・娯楽費:71,975円(7.46%)

 

・こずかい費:20,000円(2.07%)

私:10,000円

嫁:10,000円

 

・雑費:58,315円(6.04%)

 

・貯金費:180,000円(18.65%)

内訳

個人年金費:40,000円

積立貯金費:100,000円

投資費:40,000円(金・プラチナ地金を各20,000円ずつ購入)

 

合計:964,987円(100%)

 

○収支:-103,983円の赤字でした。

 

これで、今年1月からの合計収支は+27,692円の黒字となりました。

 

今月は車検の影響がでまして、赤字になりました。

 

車検は当初の予定では12月にする予定だったのですが、予想外に12月が混んでいたので11月中になりました。

 

まあ、これで12月中は大きな出費がなくなると思います。

 

あとは、通信費がNHKの衛星放送受信料も払っているので23,000円ほどいつもより高かったですね・・・。

 

今現在、わが家のテレビがないのに・・・・(;^_^A

 

また、今月から日本海側では冬の味覚のカニの水揚げがはじまりました。

 

それで、雑費・・・、つまりカニを送る費用で雑費が少し多くなっています。

 

わが家もカニが出た初日に食べました。

 

私はあまりカニが好きではないので・・・(;^_^A

 

さて、今月の貯金額は18万円でした。

 

 

それでは、回収額(貯金費)の目標並びに太陽光パネル返済額残高も一緒にご覧ください。

 

1)15年間で4,800万円回収

 

あと12年1か月で3,584万円の回収(2年11か月で1,216万円回収済)

 

2)1年間で320万円の回収

 

あと1か月で4万円の回収(11か月で316万円回収済)

 

3)1か月で27万円の回収(18万円の回収)

 

目標を達成できませんでした。

 

 

○太陽光パネル返済額残高(10年で返済予定:毎月46,121円返済中)

 

残り:3,824,885円(残りあと6年11か月)

 

(総額:5,531,362円中1,706,477円返済済)

 

 

○ドラクエ貯金:16,000円(毎月1,000円を積立中)

 

将来、子供たちが独立をしたときにドラクエをするために必要なゲーム機・テレビ・ソフトを購入するための資金です。

 

 

以上です。

ありがとうございました。