おはようございます。

フッキーです。

 

今日は「おこずかいへの質問」です。

 

とある方から私のおこずかいへの質問がありましたので、回答させていただこうと思います。

 

「こんばんわ。フッキーさん。フッキーさん宅の家計簿を見せていただきました。1番目を引いたのは収入の割におこずかいが月1万円しかないことです。月1万円じゃ、全然足りなくないですか?そこから15年かけて100万円を貯めたのですよね?仙人じゃないですよね?もしよろしければ貯金のコツを教えて欲しいのですが。」

 

という質問を承りました。

 

質問なんて、何年振りでしょうか・・・。

 

ということで、私の回答です。

 

私のブログを見ていただきましてありがとうございます。

 

最近は、仕事に役員の会議などでブログに割く時間が取れずに更新がまちまちですいません。

 

収入とおこずかいの額の関係はあまり重要ではないと思います。

 

収入が多くてもおこずかいを多くする必要はないと考えています。

 

私は、基本的に酒・タバコ・女性関係などのことは興味がない(やらない)のでそれに関してはほぼお金がかかりません。

 

例えば、毎日タバコを1箱(400円として)、お酒を1缶(ビール200円として)消費したとすると・・・。

 

1年間のトータルは600円×365日=219,000円(約22万円)かかることになります。

 

私にはこれがほぼかからないので、お金を貯めることができる体質なのかもしれません。

 

ただ、お酒やタバコを購入して嗜(たしな)むことが悪いわけではありません。

 

これらの嗜好品を嗜むことによって、仕事に生活にメリハリがつくのであれば良いことだと思います。

 

もちろん、私は仙人ではございません。(笑)

 

霞を食って生きているわけでもありません。

 

というか、どちらかと言えば太っていますから。(笑)

 

あとは、貯金のコツですか?

 

私が思うのは、出来るだけお金を使う環境にいる時間を短くすることです。

 

お買い物でもそうですが、10分しか店にいないときと1時間も店にいるときでは相対的に10分しか買い物をしない人のほうが使う金額が少ないです。

 

ですから、事前に必要なものをメモなどに書いておいてそれだけを購入してすぐに店を出る。

 

そうすれば、お金は貯まるかもしれません。

 

どうしても、長時間店にいたいときはお金を持って行かないこともよいかもしれません。

 

ただ私のように外食をするためにお店に行って食べたあと、財布を忘れたことに気づくことがないように注意してくださいね。(笑)

 

あまり参考にならない回答でごめんなさい。

 

また、ブログを訪問してくださいね。

 

回答は以上です。

ありがとうございました。