こんばんわ。

フッキーです。

 

今日は「フッキー家の5月分家計簿」です。

 

昨日は4月分の家計簿を公開しました。

 

そして、今日は5月分の家計簿を公開します。

 

5月分の家計簿は私が思ったよりも雑収入が多かったので、意外にお金が余りました。

 

嬉しい誤算なので、これはこれで良しとします。

 

では、さっそく5月分の家計簿を見ていきましょう。

 

○収入

 

・給与収入:665,328円

 

・雑収入(不労収入):338,124円

 

合計:1,003,452円

 

 

○支出 ()は支出総額に占める割合(%)を示しています。

 

・給与天引き額:171,643円(20.67%)

 

・固定資産税:73,500円(8.85%)

(家と土地1年分一括払い)

 

・ローン返済額:46,121円(5.55%)

内訳

太陽光パネル返済額:46,121円

 

・食費:71,080円(8.56%)

 

・医療費:5,000円(0.60%)

 

・保険費:14,191円(1.71%)

 

・生活費:15,179円(1.83%)

内訳

電気費:8,164円(電気代:7,356円+パワコン用電気代:808円)

水道費:3,326円

日用品費:3,689円

 

・通信費:30,651円(3.69%)

 

・車両費:46,700円(5.62%)

内訳

自動車税2台分

 

・ガソリン費:9,680円(1.17%)

 

・被服費:1,620円(0.20%)

 

・子供費用:61,293円(7.38%)

学校費:13,600円

子供用品費:23,933円

子供習い事費:23,760円

 

・冠婚葬祭積立費:2,500円(0.30%)

 

・教養娯楽費:67,458円(8.12%)

 

・こずかい費:20,000円(2.41%)

内訳

私:10,000円

嫁:10,000円

 

・雑費:13,962円(1.68%)

 

・貯金費:180,000円

個人年金費:40,000円

積立貯金費:100,000円

投資費:40,000円(金地金・プラチナ地金を各20,000円ずつ購入)

 

合計:830,578円(100%)

 

○収支:172,974円の黒字でした。

 

これで、今年の累計収支額は42,225円の黒字となりました。

 

1月から累計収支額が赤字続きでしたが5月で黒字化できたことは意外でした。

 

毎年、6月になってから黒字に転換していたので・・・。

 

正直なところ、毎月今月ぐらいの不労収入があれば楽になるのですが・・・。

 

まあ、そうはいかないところが難しいところですよね。

 

毎年のことですが5月は納税のオンパレードですから、お金が飛んできます。

 

わが家は給料天引きから始まって固定資産税、自動車税の3つで291,843円の支出があり、割合は(総支出額に対して)35.14%に及びます。

 

目に見える税金だけで3分の1も盗られているんかい!

 

という思いです。

 

最近、流行り?の老後資金2,000万円問題もありますからね。

 

この問題は私もとても興味があって、私の意見もいろいろ言いたいのですがそれはまた後日ということで。(笑)

 

さて、今月の貯金額は18万円でした。

 

では、回収額(貯金額)の目標並びに太陽光パネル返済額の残高も一緒にご覧ください。

 

1)15年間で4,800万円の回収
 
あと、11年7か月で3,343万円の回収(3年5か月で1,457万円の回収済)
 
2)1年間で320万円の回収
 
あと、7か月で197万円の回収(5か月で123万円の回収済)
 
3)1か月で27万円の回収(18万円の回収)
 
目標を達成できませんでした。
 
 
○太陽光パネル返済額残高(10年で返済予定:毎月46,121円返済中)
 
残り:3,548,159円(残りあと6年5か月)
 
(総額:5,531,362円中1,983,203円返済済)
 
 
○ドラクエ貯金:22,000円(毎月1,000円を積立中)
 
将来子供たちが独立したときにテレビ・ゲーム機及びドラクエのソフトを購入するための資金です。
予定としてはあと約12年後〈約16万円貯まる予定)です。(笑)
 
 
以上です。
ありがとうございました。