昨日から、南津海(なつみ)の収穫を、始めました。



木成完熟で収穫したかったので、今まで木にならせていたのですが
やはり、鳥の被害も沢山ありました。

なつみは、4月まで木成り完熟させて、始めて酸が抜ける、超おそてのみかんになります。


今日収穫したばかりの、なつみです。
すでに、新芽が出来ています。

普通のみかんは、5月に花が咲いて、だいたい11月には、収穫します。

でも、このなつみは、約1年かかって、成熟していきます。

それだけ、栽培が難しい品種でもあるので、
まだ生産者が少ないのです。

食べてみたら
まず、剝いた時に、とっても良い香りが漂います。

なつみは
カラーマンダリン×ポンカンの交配により誕生しているので、香りよく、みかんみたいに、パクパクいけます。
甘くて、剝きやすいので、食べやすいです。

早速糖度をはかってみたら

みかんの糖度の平均は10度と言われているので、いかに甘いかがわかります。

しかも、このなつみは、表面がでこぼこしていて、「菊みかん」がほとんどなんです。

とにかく、甘くて、美味しいなつみちゃん
ぜひともご賞味くださいませ~❣️