乾いた洗濯物をたたまないまま3週間分ため込んでたんですが、

ようやくたたみ終わりましたチョキ


やっと終わった~~


水曜から天気が崩れると天気予報で言ってたので

土日にため込んだ洗濯ものも月曜のうちに洗濯して干して今日たたみ終わりました!!



昨夜は土日の疲れが残っていたのか、

母を寝かしつけてたら一緒に寝てしまい気付いたら明け方4時でしたあせる

そして自分の部屋に戻って二度寝しました。


よく小さい子を抱えたママさんから、


子供寝かしてたら一緒に寝ちゃって気付いたら夜中だった・・・


なんて話を聞くけどこんな感じなのかな~得意げ





今日母に「ねぇねぇ。中に入ってるから出して欲しいの。」って頼まれました。


何を出して欲しいんでしょうか。。。


「何を出してほしいのか教えて?どこから出すの?指さして教えて」って聞いてみました。


そしたら、


おむつの中に手を入れて「ここ。ここにあるんだよ。出してよ。」ってガーン


えっ?ショック


トイレ行きたいって事??


そこに何が入っているのはてなマーク


へそくり?


何を言っているの???


誰か。


わかる人教えてくださいショック!


もしくは通訳お願いしますDASH!



そういえばさっきからなぜか涙が止まりませんううっ...


なんでだろう。


自分でもよくわかんない。


”なんで私ばっかり”って感情?


いや、それはもう自分の中で消化したつもり。


会話が噛み合わないから?


いや、会話が通じなくても私を頼って甘えてくれて笑顔を見せてくれるだけでいいと思う事にしてます。

(ほんとはいやだけど)


記憶の中にある母が忘れられないから??


う~ん。


それが理由なのかななきがお


あ~あ。


お母さん、昔みたいに叱ってくれないかなあせる


朝なかなか起きてこない私に

「あんたいつまで寝てるの?あんたはいつも起きるの遅いんだからビックリマーク

いい歳して親に起こしてもらうなんてしっかりしなさいよ!」


とか部屋がちらかってる私に

「女の子なんだから部屋片付けなさいよプンプン

いつか自分が困るんだからちゃんとしなさいビックリマークお母さんもう知らないからね!!


って叱ってくれたのが懐かしいです。


「他の人が見てないって思ってても、みんな見てる人は見てるんだからふるまいはちゃんとしなさい」ってよく言ってたよね?


お箸の持ち方とか座り方とか食事の時の姿勢とか厳しかったよね。

畳の上に座るときに正座以外の座り方で座ってるとすぐ注意されたもんねにひひ


おかげで私は畳の上は正座でないと落ち着かなくなりましたかお2


目の前にいる母はできなくなった事は増えたけど、


笑顔も性格も食べ物の好みも好きな歌手もあの頃とは変わらない。


でも私を叱ってくれた母はもういない。


昔は母の事は口うるさいしうっとおしい以外の何物でもなかったけど


今はあの頃の私を叱ってくれた母に会いたくて仕方がありません。


母と女同士で京都とかに旅行行って「お父さんとお母さんが結婚前、付き合ってる頃どんなだった?」とか女同士の話したかったな~


今神様が一つだけ願いを叶えてくれるって言ったら、

迷わずお母さんの認知症を治してもらうんだけどな・・・ぼー


あ~~~


だめだ~~叫び


ネガティブモード突入だ~~


母の病気の事受け入れたつもりだし慣れたはずなのにだめだー


そういえば、母が病気になってからは考えれば考えるほど辛くなるから考えるのをやめたんだっけ。


たまに考えちゃうんだよな。。。


だめだめ!!


前向きに考えなきゃ


無性に母に叱ってもらいたくなった5月の夜ですお月様


31歳になってもまだまだ母親に叱られたい、親離れできない未熟な私を許してね、お母さん。


しかも明日も仕事なのにこんな時間まで起きてたら


昔みたいに「こんな遅くまで起きてたら朝起きれないよ!」ってお母さんに怒られちゃうねあせる


がんばって前向きに考えます!!


ランキングに参加しています。


読んでいただけたら応援クリックお願いしますo(^▽^)o


↓↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ