最近、


物に当りたくなったら誰もいない場所を選んで


タオルやシャツを振り回して床や壁に叩きつけるっていう発散方法を見つけましたニコニコ


周りに人がいない場所でやるって言う事と息切れがするまでやるっていうのがポイントですきらきら!!


ちょっと埃っぽくなるけどおススメですぺこ


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


足が痛いのに歩いて寝室まで行かされることに機嫌を損ねたり、


「トイレに行きたい」と言ったからトイレに連れて行ったのに便座に座ろうとしないし、


何とか便器に座ってくれたけど ”今座ってる場所はおしっこしていい場所" って事がわからずに


便座に座りながら「ちょっとビックリマーク漏れちゃってるじゃないの!?」って怒ってみたり、


今日寝る時もわがまま炸裂な母でした。


説明しても理解できないし、


こういう場合どうすればいいのかな。。。


力づくってわけにもいかないしあせる


説明しても理解できない子に言う事を聞いてもらわなきゃいけない場合

育児だとどうしてるんだろう・・・


やっぱ力づく?


わかんないや。


今日は布団に入ってくれたし、まぁいいやDASH!


ランキングに参加しています。

読んでいただけたら応援クリックお願いしますo(^▽^)o

↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ