FOODEX続報です爆  笑

何しろ、台湾だけでこんなにたくさんの企業が出店してるんですよびっくり

ネタは尽きません。

 

おおっ、懐かしの郭元益ビックリマーク

パイナップルケーキ作りに参加したり、

おしゃれなカフェでまったりしたり、

在台時代は大変お世話になりました~

台湾のゆるキャラ、Oh!Bearのクッキーを発見!

ばらまき土産によさそうですね。

 

新東陽のブースにも気になるお菓子が…

なんと、タピオカミルクティー&ラテがケーキになってる!アップ

パイナップルケーキはちょっと飽きたな…って方にもオススメです♪

こちらのオシャレなパッケージは、空港限定バージョンだそうですヨ。

 

木槌で叩き割って食べるお菓子もありました~

「ストレス解消に最適です!」と係りのお姉さんが力説してましたにひひ

 

この「雪の恋」ってロゴ、見覚えあるな~と思ったら、

うちのすぐ近所にあったスーパー、全聯福利中心でよく見かけたお菓子だわ~ウシシ

でも、パイナップルケーキまであるとは知らなかったあせる

いろいろ試食させてもらいましたが、チョコレートでコーティングされたパイナップルケーキが特においしかったラブ

 

パッケージが可愛いCANDY POPPYのポップコーンもオススメ!

何しろ、味のバリエーションが10種類以上あるんですよ~

タピオカミルクティーとかマンゴーとか、台湾らしさも満点合格

しかも、それぞれの風味がしっかりしてて、すっごくおいしいんです!

台湾の航空会社EVAともタイアップしているそうで、

機内サービスでこちらが配られたりするんだとか。いいな~おねがい

 

こちらは冷凍タピオカのブース。

カメラを向けたらすかさずピースをしてくれるオバちゃんが素敵!

 

シークワーサーの原汁なんてのもありました。

台湾でシークワーサーが採れるなんて知らなかった!

 

おっ、有名な金門の高梁酒を発見!

アルコール度数58度って、舐める程度でも喉がやけますあせる

 

桃園のブースに並んでた鯖魚醤(サバソース)もおいしかった~酔っ払い

熟成させたサバにニンニクや唐辛子を混ぜ合わせて、

旨味をたっぷり引き出してますグッド!

 

食品じゃなく、陶器を扱っているブースもありました~

台湾の茶器、やっぱり素敵ですねラブラブ

 

というわけで、台湾の食をた~っぷり楽しみました爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

<番外編>

台湾以外の国で、面白かったブースもいくつかご紹介します♪

 

これ、なんだかわかります?

なんと、カンガルーの肉なんですゲッソリ

オーストラリアのブースに行列ができてたので私もいただいてみたら、まったく臭みはなく、牛肉と豚肉の中間(?)のようなお味でした~

 

マレーシアのブースでは、ドリアンコーヒーに遭遇ポーン

あの独特の風味がコーヒーにしっかり溶け込んでました。

マレーシアではかなりの人気商品らしいですヨびっくりびっくり

 

いろんな国の食を体験できましたが…

一番衝撃的だったのは、JAPANエリアで見つけたこちらビックリマーク

 

コオロギの出汁、ですよ? すごくないですか??

最初は思いっきり引いちゃったんですが、

このブースを出展している地球少年・篠原裕太さんという方がコオロギにかける情熱がものすごくて、その説明を聞いているうちに、ちょっと食べてみたいな~という気分ににひひ

 

こちらがコオロギ出汁のラーメンですラーメン

濃厚なお出汁が出ていて、なかなか美味~

ちょっとエビの風味に近いかな。

言われなきゃ、コオロギだなんて気づきません。

 

こちらが出汁をとった後のコオロギだそう。

最初にこれ見ちゃうと、ちょっと食べるのに勇気がいりそうですが…

 

でも、この地球少年・篠原くんの活動実績はかなりすごくて、

有名ラーメン店の凪とコラボしたりもしてるんです。

で、6月にはなんと、日本橋にコオロギ料理専門店をオープンするんだとかポーンポーン

一体どんなお店になるのか、ちょっと気になります~にひひ

 

 

ブログランキング参加中。 

励みになりますので、ぜひ応援クリックをお願いします!

台湾の人気ブログが一気に読めますヨ♪

 
にほんブログ村