kouは、火曜日に通院してきましたあっっ
tomoは、今日、通院してきましたあっっ



まずは、kouから。。。
今回の通院は、2週間前の喘息疑惑の経過観察です。



喘息にならないようにするために、ゼコゼコを抑えるお薬を出していただき、次回は、薬が無くなった頃に。。。といわれていたので、いって参りましたニコニコマーク



2週間たった今では、素人でもわかるぐらいのゼコゼコは、きれいになくなりましたキラキラ
これについては、先生も診察して、無くなったっていってくれたので、一安心ですうふふ


ただ、本当に、たまぁーーーーーーーになんだけども、コンコン咳が出ることがあるんだよねふー「あ。今咳したなー。」くらいですが。



というわけで、咳も長いし、もう少し様子を見ましょう。とのこと。薬を1か月分だしてもらいましたセデス


咳やゼコゼコが、酷くなるようなら、すぐに受診すること。なにもなければ、薬がなくなる頃に来てね!と言われてきました。






それから、前回のアレルギーについて、保育園にはいる前(一歳くらい)に、再検査した方がいいですか?って聞いてみた。



そしたら、「アレルギー負荷テスト」的なやつをやります!といわれました。(正式名忘れました;)



生後10ヶ月で、実際に卵を食べさせてみるんだって。その反応で、今後どうするのか決めるようです。

kouは、7月に、10ヶ月になるので、近くなったら予約してくださいと。


忘れないように気を付けないとDASH 3



で、当日は、ゆで卵を作って持ってきてね。だって(笑)

ご丁寧に?作り方までかいた、紙を渡されました笑これなら、ばっちりばっちりピース笑笑





tomoは、耳鼻科の定期通院。


耳の方は、かなり快方に向かってるみたいキラキラ鼻がかめるようになって、劇的によくなってきてるような気がするDASH 3やっぱり、鼻がかめるって、大事だなぁ汗


それから、鼓膜の検査して来ました。
前回は、100%聞こえてないって言われてだいたい6割程度の聞こえだったのが、今回は9割まで回復キラキラ


レントゲンの結果も、貯(鼻)水タンクに満タンだった(鼻)水は、渇水まではいかないけども、無くなってましたピース


薬は抗生剤はなくなって、シロップのみにセデス今回は、2週間分の処方だけど、酷くならないなら様子を見て、通院しなくていいとのことうふふ


いやー。やっとだね。一安心うふふハァト




ランキングに参加しています。よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村