ようやく、ここまでたどり着けました…って感じですが。



14日に、着工前最終打ち合わせをしてまいりました。

とはいえ、まだこまごまとした打ち合わせはする予定なんですが。



今回は、最終見積もり提示。

まぁ、母曰く、想定の範囲内だそうで。

もう、二度とこんな数字は見ないだろうな、と思うものでした、アリーにとっては。



なんとか、着工合意に進めそうです。






思いもよらず、見積もり金額についての話が早く終わったため、

次のインテリア担当マスターの到着まで時間を持て余すことに






いろいろと聞いちゃいました。







今回のチーム住林。

すごく仲良しの理由を。




設計チームのTさんもTちゃんも、

入社時の研修が一緒だったそうです。

一緒の仕事は今回が初めてなんだそうですが、

そんなわけもあって、実はもともと仲良しらしいです。



営業さんとTさんは何度となく一緒に仕事をしているし、

マスターは、Tさん、Tちゃんともに何度も一緒に仕事しているし。

いろんな意味で気心しれた感じなんだそうです。



ちなみに、外構担当のMちゃんは、チーム住林の「おもちゃ」担当。

…っていうか、いじられ担当。

Tさんにいたっては、


「ほんとにコイツ、面白いんですよ」


と発言する始末。

いや…わかるけど。

すごい、かわいいんだよねーMちゃん。





そういえば、話の流れで、

今回の生産さんのお話にもなりました。

これまで決まっていた生産さんから、この4月に異動してきた方にしてもらったそうです。

同じ支店でも担当エリアが決まっているみたいなんですが、

その方は、隣の支店のナンバー1生産さん。

いいタイミングで、今回異動してきた!とチーム住林全員でガッツポーズでした


…ま、この担当チェンジ劇は、Tさんのおかげらしいです。

あえて、理由は聞きませんがw


お会いできるのはまだ先になりそうですが、楽しみです。







その後、インテリアマスター登場で、営業さんが退席。

どうも、うちの打ち合わせは、人の入れ替わりが激しいですね、毎度。







続く