もうあと1日でオリンピック終わっちゃいますねううっ...


ほーーーんと頑張ってる人ってかっこいいLOVE


今日の(明日の?)夜中はフィギアエキシビションがあるから見ないとっっおんぷ




今日も語学学校について書きたいと思います(`・ω・´)ゞ


語学学校を選ぶときに何を重視したら良いのか??って人も多いと思います。

私も何が良いんだろう?って凄く悩みました。


①学校の規模


それぞれの学校によって生徒の人数が違います。


数十人~1000人超えのところまでさまざま!!



小規模の学校


・1クラスの人数が少なめ


・アットホームな雰囲気


大規模の学校


・クラス数が多いため、同じ国籍の人と同じクラスになる確率が低くなる


・設備が充実している



②学校の特色


・English Onlyのところ


・スピーキング中心だったり全部に力を入れてたり


・宿題が多い


・アクティビティの充実さ


③学校の料金


・3ヵ月、週25時間でだいたい25万~35万くらい


エージェントを通すと割引があるところもあります(・ω・)/



④国籍比率


各学校、日本人〇%、韓国人〇%、南米〇%とかとか・・・


国籍の比率が書いてあります。


だけど、これ、年間を通しての平均だから実際通ってる時は違ったりするみたい。


調べてると都市によっても多い国籍が違う気がします!



学校の中では上のクラスだとヨーロッパ人、南米人が多く


下のクラスだと韓国人、日本人が多いみたいです。←間違いなく私は下のクラス(´0ノ`*)



⑤学校のカリキュラム


TOEICコースとか、医療英語とかとか・・・


帰国後就職に役立ちそうなコースもあります!!


………が!!ある程度英語ができないと受講できないみたいです(/TДT)/



⑥日本人カウンセラーの有無


不安や不満等色々聞いてもらえるので、助かる存在♪


いることに安心して英語を使う機会を失ったりする可能性もある。



等々、、、学校によっても違いがあるんだなーと調べてて勉強になりましたリラックマ






うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・




私には何が向いてるのかな♪




●アットホームでスピーキング中心


●さまざまな国籍でアクティビティを通して仲良くなれたら


って感じかなヾ(@°▽°@)ノ


カルガリーの語学学校は


GV,sol、GEOS、omnicomの4つ☆



もう少し悩んで決めようかな( ´艸`)



次語学学校の話題を書くときには学校決められてると良いなかお