こんばんわ~!!






今日は待ちに待った小林賢太郎氏の舞台公演「うるう」の日でした音譜


初めての公演だったのでドキドキw




まぁなんといっても、チケットの抽選で当たった時点で奇跡だったしww




チラシもすっごい凝ってて、これは永久保存ww


写メって待ち受けにもしましたw


photo:01













んーで、見た感想…










やっぱ生は違う!!!!


もう何もかもがすごくて、ついつい笑っちゃって、あっという間の1時間30分でした!








以下ネタバレ。






























************************




チェロの演奏とともに始まり、うるうの文字。


あの森に 行っては いけません
うるう という
オバケが 出ますから
高い 高い 木の上で
うるう うるうと
ないている
オバケが 出ますから


もう既にこの時点でドキドキ!
ヨイチが出てきたらもう卒倒しそうでした\(^o^)/

銀髪かっこえー!と思ったら、白髪だった\(^o^)/



鳥のさえずり。
自然の中にいるような気持ちがする中、ヨイチが何だか語り出しましたww

キャベツの中をくり抜いて、そこにトマト入れて何もなかったかのようにキャベツの葉っぱで覆い…
切ったらキャベツに内臓があるみたい\(^o^)/
てなところでふきましたww

内臓てww

松ぼっくりを他の木に付けたら、そういう植物みたい…って、杉ぼっくりウケたww
松ぼっくりくりw


ラジオを片手にオリンピック応援するヨイチ。
その時、兎用の罠に異変が。

慌ててラジオを置いて駆け寄ろうとしたその時、わざとなのかたまたまなのか、ラジオが倒れて動揺するヨイチww

「ラジオ一つでこの動揺ww」と言ってましたww
うーん、あれは素だったのか…?


んで罠には人間の子供、マジル。

学校の先生に森に入ってはいけないと教わっていたらしい。

オバケだと疑うマジル。そして、食べようとしていると疑うマジルww

違う意味で言った、甘い、うまい、を味覚の意味で捉えてしまうマジルwwまぁ8歳だもんね…!


とりあえず帰れってことで帰らせると、また兎用の罠に引っかかるww
それの繰り返しwウケたww

怪我するマジル。
擦り傷にはドクダミがいいと、呉村先生に教わったというw
そのクレソン先生マジウケるww
ドクダミ過信しとるww


途中で学ランを着ると、中学時代を再現w

二人三脚で余り1人。
一人だと一人二脚…普通wwwww
二人でカメラを支えますかー?!にはジワジワと笑いがwww

組体操…1人余り。
サボテンをやってる横で本物のサボテンを持ってるとかww

ピラミッドも1人余り。
破壊の神にはふいたわwww


んー、書ききれないからまた後日!