白玉ちゃんピンクマカロン小学校1年生

みたらしくんマカロン年少さん





ここ最近のことをつらつらと…






​めっちゃ体調不良




2月初旬の話。


みたらしくんが微熱を出し、私も同じ日から喉の違和感と微熱と倦怠感ネガティブ







私は軽い風邪かなぁーまぁ早く治るだろう

と思って、いたら徐々に頭痛や腹痛も始まり…


それでも普段通り過ごしてたら、風邪をこじらせて副鼻腔炎にガーンガーンガーン






飲み物を飲むと喉の痛みがすごくって

声もカスカスで出ないし

微熱も結局3週間近く続いて、本当にだるかった魂魂



普段、外ではもうマスクしてないけども

この時ばかりは喉の枯れ具合がひどくて24時間寝る時も保湿代わりにマスクしてました









唯一、ラッキーだったのは以前からものすごーーく楽しみにしていた鬼滅の映画観た2日後から風邪週間に突入したこと愛



この映画観られず寝込むことになってたら

ずーーーと悔しい思いしたままの風邪生活だっただろうなぁ



鬼滅の映画最高でした飛び出すハート

4月からのテレビ放映楽しみ飛び出すハート飛び出すハート











この体調不良で面白いのが、みたらしくんと同じクラスのお母さんみんなが喉が同じ症状でカスカスダッシュ

子供はなんともないのに、大人だけ魂

完全に幼稚園からもらってきた風邪かコロナかインフルですもやもやもやもや




みたらしくんは微熱が1日あり

この日は自分から「幼稚園やすむー」と言って、口数も少なくだるそうでしたタラー

みたらしくんが不調な時って口数減るんだなぁ


でも翌日には熱も下がり、いつもの調子に戻ってました気づき







その1週間後に白玉ちゃんも夜に39℃近く出していたけども

一晩寝たら下がって元気になってました








親だけ…いや、夫は腹痛程度で終わったので

私だけ…ホント辛い3週間でしたチーンチーン



朝のウォーキングもだるさでとても行けないし

立ってるのが辛いのでスーパーへ行くのもやっと

ひたすら椅子に座ってできる仕事をしてました

仕事が繁忙期じゃなくてよかったスター







夕方、リモートの夫が仕事終わったら

私だけ先にお風呂に入り私は先に布団でバタンキュー泣




そこからの

子供達のお風呂、ドライヤー、食器洗い、洗濯、おもちゃ片付けなど全部夫が2週間毎日やってくれて泣くうさぎ

本当助かって、感謝の気持ちでいっぱいでした










子供達も夜の絵本も声が出ないので読めないし

みたらしくんは行きたい!となっても平日公園遊びにも全く連れて行ってあげれなかった悲しい


色々と子供達にも夫にも迷惑をかけましたが

3週間経ちやっと復活飛び出すハート






3月は色々とイベント事もあるので、ここまでに治って本当良かった爆笑爆笑












​ダンス発表会


白玉ちゃんが学校で放課後の学童で習ってるダンス教室の発表会がありましたニコニコ



白玉ちゃんセンターで踊らせてもらって

親の私が言うのもなんだけど音の通りに身体が動いてすごいなと。



本人もダンスはやっぱり好きなようなので

2年生からは本格的にダンス習おうと今色々探し中!!












​ゲームが好き




こちらはみたらしくん。



スプラトゥーンをクリスマスに買ってからゲームにハマってます


遊びの中でも熱中すると長いので

ゲームにもものすごーーく熱中してますダッシュ





子供の好きなものは応援したい!

と思うのだけど「4歳でゲーム…まだブロックやレゴで遊ぶ年齢のはずなのに早すぎる悲しい」と言う気持ちが私の中であり

どうしてもまだ今はゲームに熱中する息子を応援する気持ちに100%なれません悲しい




なんでもいいので、熱中できるものを取り上げたくはないのだけど。泣

まだ気持ちの整理がつかない魂













その代わりではないけども、幼稚園から行ける習い事でサッカー始めました


外で遊ぶ時間もあれば、私もゲームに寛大になれる気もして。






そして、みたらしくんサッカーは好きそう⚽️


そして初心者なのにボール蹴るのが意外と上手で、親バカながら試合では活躍してるようにみえた電球






こうした我が子が試合やってるの見るのは初めてかな?

なんか新鮮でした流れ星


これからが楽しみですニコニコ











​母がきてくれた




先日5日間程、久々に母がうちに来てくれました爆笑爆笑


年に数回会うけどもうちの自宅に来てくれるのはなんと3年ぶり!







子供達は何日も前から楽しみにしてました


ただ母がきてくれたのが平日だったので、昼間は幼稚園や学校で子供達いません





なので、帰ってくると「グランマー飛び出すハート」と子供達、母にべったり






特にみたらしくんのべったり具合がすごくって


グランマが帰ってしまう前日

朝、幼稚園に行くのを嫌がり

特別に1日だけ幼稚園をお休みして1日グランマと遊んだ日もありました花







帰ってしまう日も名残惜しそうで

母が帰ってしまった後も何度も「グランマ帰っちゃった…いない…」と空虚感が漂ってました


お別れの時はみたらしくん、割とこうなります










同じように接してるのに白玉ちゃんはあっさりで

「グランマー!またねー!爆笑

と引きずる事なく学校に登校して行ってました




性格の違いが面白い飛び出すハート










一緒にいられる時間は短かったけど、久々にグランマと遊べて子供達楽しそうでしたチュー



グランマ、また次は私達が行くねピンクハート









ちょうど母がいる時に白玉ちゃんの誕生日パーティーができたりして


グランマから花束をもらっていた白玉ちゃん。







またお誕生日の話は後日に星










​学期末




もうすぐ進級や卒園の季節。


バス停やお引越ししちゃう子に寄せ書きや贈り物を取りまとめたりして

この時期は何かとバタバタあしあと




個人的な贈り物はタオル美術館で名入れタオルを贈りました





お花は年少一同から先生方にお渡ししたものなのですが、お花の名前のクラスカラーに合わせて花屋さんが花束を作ってくださって本当綺麗でした









幼稚園のクラスも昨日懇談会を終えて

1年間のクラス役員の私の仕事もひとまず終了うずまき






でも来年はもっと重たい幼稚園の後援会の仕事を軽い気持ちで引き受けてしまって無気力

最近とても後悔をしている…


まず集まりが週1以上…


そして後援会メンバーは8人なのですがボスママ的などうしても苦手な人がいる…ネガティブネガティブ







あまり晴れやかな気分になれない学期末…

来年度は不安しかないけども

大いなるボランティア活動を行うと思って!

人間力を鍛える一年にしようと思います!チューチュー









もうすぐ春休みキラキラ


春休みも後援会幹事の仕事が忙しそうだけども無気力







春のピクニックをたくさん楽しみたいなと思ってます爆笑爆笑