白玉ちゃんピンクマカロン小学校3年生

みたらしくんマカロン年長さん






新学期が始まり、1ヶ月半

2人とも特に何も言わずに日々通ってますが、気になるのが放課後の過ごし方




2年生の時は大きなマンションの敷地内で、約束してクラスの子何人かと遊んでいたのだけど

3年になり、そのいつものメンバー達とクラスが離れ、約束する機会もなくなってしまったようで
遊びに行くことがなくなりました雲





今のクラスは30人程いるのですが、習い事で忙しい子、インドア派で放課後は外遊び行かない子
様々なので、結局、放課後遊べる子って限られているみたい


最近、暑くなってきて
白玉ちゃん、毎年暑がりなので、暑くなると外に出るのを嫌がるのでそれも放課後遊びに行かない理由かな?


それともなに?なにか友達関係でいざこざあるの?







などと、勝手に妄想を繰り返して
白玉ちゃんに詮索してしまうのってもよくないなぁと感じた昨日



1.2年生の頃よりも全てを話してくれないというか
何か黙って考えてから話すことも増えてきて

きっと全てを話したくはないよね。と感じます







どうしても一緒に家にいると、あれこれ気になっちゃうなぁ魂
しかもプチ母と化している夫も家にいるので
ダブルで詮索されると、思春期以降嫌だろうなぁ…




なんか私自身の気を紛らわせるものが欲しいと感じた昨日です悲しい














少し開いてしまったけども、前回のGWのお話の続きです

従姉妹のRちゃん(5年生)が2泊泊まりに来てくれましたスタースター




子供3人と夫と私で、公園で遊び終わったのが14時








子供達汗だったこともあり

「まだ14時かー帰ってもやることないし、お風呂でも入りに行こうか音符

と提案すると





白玉ちゃん「行く行くー爆笑!」

みたらしくん「僕もRちゃんとお風呂入りたい」

白玉ちゃん「えー!みたらしは男風呂だよ!」

 ➖ここからケンカ始まる


Rちゃん「えぇーまだおうち帰らないの?ぐすん




と、行きたい人、帰りたい人と意見が分かれてしまったニヤニヤ










あーだこーだ言ってたら、白玉ちゃんが鼻血ブー👻

になり


ワンピースに鼻血がついてしまい

鼻血のついた服でお出かけはできないと白玉ちゃん

結果、おうちに帰ることで満場一致



Rちゃん「白玉ちゃんの鼻血は悲しいけど、家に帰れるのは嬉しい飛び出すハート

とニヤリ顔でした星











注意気づいたこと1


私と白玉ちゃんって、とにかくお出かけしたい派なんだなぁと気づきました


土日、時間があればどこかに出かけたくなる



土日は仕事がある時も多いので、仕事がなければ「いまのうちだー音符」の気分で出かけたくなる



家でもやることはたっくさんあるんだけども

おうちでボーーーと過ごすことが苦手です…



と、家に帰りたいRちゃんを見ていて思ったニコニコ

ちなみに夫とみたらしくんは「なんでもいいよ」スタンスなので、私と白玉ちゃんのやりたいようについてきてくれます













家に帰り、おうち遊びが始まると少しいざこざがありましたダッシュ





Rちゃんは家に帰ってきてゲームがしたかったんですね

一応我が家はお休みの日は1時間ゲームOKにしていて、30分を2回などに分けたりしてテレビゲームします



帰ってきてひとまずマリオカートを1ラウンド(15分程)やったら

白玉ちゃんがUFOキャッチャーのおもちゃで遊ぼう!と提案をして

ゲームをやめて3人で遊びだしました







でもたぶんRちゃんはその遊びがつまらなかったんだと思います

「そろそろまたゲームしたいなぁ」と独り言のように何度か呟いていて


そのあと、思い切って「そろそろゲームしようよ!」と白玉とみたらしに提案しました



が、白玉ちゃんは

「んー!まだいいかな!」と拒否ゲローゲロー



Rちゃん、チーーーーンネガティブネガティブ 

としばし黙ってしまってて、とてもかわいそうになり









少し経ってから今日は特別ゲーム何分でもOK🙆‍♀️

ってことにしたら、また仲良く3人でゲームしてました電球



たぶん高学年のRちゃんには、おままごとのような遊びがもうつまらないのだと思う


白玉とみたらしくんが春休みから熱中してる謎のごっこ遊びがあり、私も入れません真顔











そんないざこざが少しありつつ


夜ご飯は手作りカレーにしたら、Rちゃんが

「Sちゃん(私)が作ったカレーめっちゃ美味しい飛び出すハート

と絶賛してくれましたぁぁぁ大泣き飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

ただのバーモントカレーだけどもー!?嬉しいー!えーん






いつもなんの感想もなく、なんなら文句しか言われずのご飯作りなので

Rちゃんが言ってくれた言葉に涙が出そうになりました悲しい



Rちゃん、随所に褒め言葉をくれて

一緒にいる期間にとても嬉しい気持ちに何度もなりました音符

たぶん妹(Rちゃんの母)も人を褒めるのが上手なので、自然とマネできるんだろうなぁ

私も「人を褒める」こと始めてみようと思います!!








お泊まりも2泊目

この辺りからお互いもう慣れもあって、普段通りの感じになっていて






昨日はキャピキャピした声が聞こえたお風呂時間も

「本当に2人とも入ってる?キョロキョロ

とドア開けて確認してしまうくらい無言でお風呂入ってたり



寝る前も、白玉ちゃんは自分のペースで本読んだりしてました







たぶん私と一緒で自分のペースを乱されると疲れが出るタイプです。

人は好きなんだけども、1人が楽な時もあるんですよね。

こんなところも似てるのか!と

注意気づいたこと2です。
















子供達この日はコテッと寝たようです💤






翌日の朝は私が6時に起きると、もうRちゃんだけが起きていて

また6時から何もやることないので


えぇーい!朝からゲームしてしまぇーい!

と半ば投げやりに朝からゲーム開始。笑

私その間に少しリフレッシュのウォーキングに出かけました

スッキリ!









ゲームだけじゃなくて、何度か勉強タイムも設けてみんなで勉強しました



5年生のRちゃんの問題が難しすぎてビックリ!

夫はなんとか教えられてたけど、私はそろそろ怪しいぞ…









この日は最終日だったので、最後に少しだけ近所のゲームセンターへ行ってから

Rちゃん宅近くまでみんなでお見送りしました



妹も子供のいない時間、充実した時間を過ごせた様子で楽しい話を聞きながら、ランチ奢ってもらっちゃいました




普段、白玉ちゃんがパンケーキとか甘いもの食べれないのでこういったもの食べに行けないのよねぇ…



めっちゃ美味しかったピンクハート

ご馳走様でしたキラキラ










白玉ちゃん、この日はなんだかとてもイライラしていてなんでかな?と思ったら





最後にみんなで行ったゲームセンターで、お父さんもメザスタやってみたら予想外にいいタグ(カードみたいなものです)が出たんだって


セットで2枚出てくるので、みたらしくんは1枚ゲットしている


いつもなら白玉ちゃんにくれるのに、この日はお父さん白玉にくれなかったらしい



夫からしたら、1枚しかないタグをRちゃんもいるのに白玉にだけ渡すことはできないと思ったようです












こんなことがあったと知らなくて

妹にも「白玉ちゃん疲れてるねーごめんねーありがとうね😭」と気を使わせてしまいました


いや、ただタグがもらえずふくれていただけのようです!










生活習慣が違うので、朝起きる時間やゲーム時間など色々大変なことはあったけども


子供が3人になって単純に賑やかで楽しいな口笛

と思いました笑い笑い


2人ではできない賑やかさがあって

3人となると助け合ったり、多数決で分かれてまたケンカも始まったりと大変そうだけど

楽しそうだなと思いましたニコニコニコニコ










またぜひRちゃん、長女しに来てくれると嬉しいなラブラブ


色々な気づきのある楽しい今年のGWでした

最後までお付き合いありがとうございましたキラキラ