技術部、兼、リサーチラボです。 | GemMeister ♪

技術部、兼、リサーチラボです。


えーっと

GEM-MEISTER の技術部の通称Fさんです。



( ノ゚Д゚)こんばんわ



今後当WEB店の取り扱う宝石と、各種宝石の紹介、難点などを



こと細かく書いていく事になりました。



本日のお題は、宝石は何処まで好きにカットが出来るのか?





と言う事です。







もう此処の段階で、凄く書き方が雑になっていくのはご承知下さい。




答えは簡単、原石の大きさがある程度ある限り、なんとでも出来ますよ♪



我々の方針は、何世紀にも残っていく宝石を作る。
と言うところにあります。




いわゆる



技術部は、宝石の原石の料理人です。



当然技術部ですから、一般の宝石鑑別機関での結果+独自の鑑別、鑑定も行います。




ダイアモンドで言えば一般鑑別機関がダイアモンドグレーディングで


カラーD クラリティFL カット EXCELLENT


と出したとしても、我々は


カラーE クラリティ IF カット VG


としか判断しない事もあります。












宝石には内包物があるのが当たり前ですが

極力無い物を販売していくつもりです。




ユニークな産地で綺麗な原石から、想像出来ない物を作っていく。




コレが当社の技術部のモットーです。




各個人に似合うカラーの宝石を厳密に選定していけたら良いかなと思っております。






余談ですが、



あまり小さいサイズの宝石は手がけません。(レアであれば別ですが・・・。)




理由は簡単。0.5ctでも3ctでもカットに掛かる時間、デザインに要する時間、全く変わりません。


作業工程は全く同じですから・・・。







お客様が欲しいと思われる宝石、カットを逆に提示していただければ、


技術部はとても楽です。(笑)





公式WEBページが出来るまで暫くお待ち下さい♪