GEM PROFILE  到着。 | GemMeister ♪

GEM PROFILE  到着。

3日ほどお休みを頂きました。

皆様おひさしぶりです♪





一部無事届いた本と壊れてしまった本があると先日お伝えしましたが


一部破損品は破損品の価格で販売することにしました。


Modern Jewelers's GEM PROFILE The First 60

David Federman 著 Photograph by Tino Hammid

Vance社 にて出版。



と言う本なのですが、


実は奇妙な本でして、


このGEM PROFILE と言う本で引っかかるのがこのページと表紙なのですが、

3.03ctのカシミール産のサファイア




コレがキーになっているんです。



実はこの写真を見てコレ本体をを探し回ったわけです。



アメリカ国内であったモノを無事取得し、現在、日本に持ち帰り本社にて保存しております。




ですが、ここまで来ると、現存する本、当初の本まで欲しくなるもの。




未だに探せずにいました。



あれから15年たちやっと写真家のTINO氏を見つけ出しコンタクトを取ることが出来ました。


(TinoHammid氏の略歴ですが、1980年から1982年に至るまでニューヨークのクリスティーズ、撮影部門勤務に勤務、年に4度のクリスティーズのメジャーオークションの1982年、アメリカ本土のGIAにて宝石と宝飾品の写真撮影を行っており、1983から複数年に掛かって書かれた、モダンジュエラ-ズの毎月のコラムで使用された彼の写真の集大成とデビッドフェダーマンの書いたコラムが1986年に、モダンジュエラ-ズ ジェムプロファイルという本になり、1987年にジェシーニールアワードを受賞。現在も宝石、宝飾に限らず写真家として活躍中です。)



とあるところでお互いを発見しこの人ではないかという疑心暗鬼で居たのですが、TINOさんの方から連絡があり、

「実は1980年代に撮影した3.03ctのカシミール産サファイアの所有者を捜しているんだが、君かぃ?」



という一通のメールからでした。



びっくりした僕は住所を調べこちらの全ての情報をTinoさんにメールで送ると即座に電話が掛かってきました。






「やはり君だったのか、一度は喋りたいと思っていたんだよ!」






感激もひとしおでした。




そこで話が始まったわけです。




僕自身GEM PROFILEを所有していない事、しかしGEMPROFILE2も入手出来ず、探し回っていたところだと話すと、面白い事実が発覚しました。





「Gem Profile と言う本は最初60冊しか印刷されず、一部の人間にのみ配布され、その後5000冊だけハードカバー本が印刷され、紙のぺらぺらの本が数千部だけ印刷されて終わったんだよね、何故かわかんないけどねぇ・・・。 僕も残り在庫はごく一部しかないんだ。出版社は倒産したしね、どうしたものかって所なんだよね、君も写真やるねぇ~~!かなり苦労してるみたいだね!」




というお話でした。




恐れ多くも有り難いお言葉です。




で、





お伺いをしてみました。




「もしよろしければ、そちらが所有している本でTinoさんが保管する以外全てを譲り受けたいのですが、よろしいでしょうか?」




と・・・






一呼吸置いてTinoさんは答えてくれました。








「僕も年だ、然るべきところが所蔵するべきだし、然るべき人へ然るべき人間が売るべきだ。君に任せる。」







快諾して頂きました。








残念ながら、空輸での途中で半分ほどにダメージが出てしまい、悲しい思いをお互いしております。






ですが中身を詳しく検査したところ、内部の構造には殆ど問題が無く、販売に耐えれる分難あり品として販売は可能な状態です。



以下の状態になります。




表紙
$GemMeister ♪



99ページの状態。
$GemMeister ♪


Tino氏の若いときの写真で背表紙裏の状態。

$GemMeister ♪


Tino氏の直筆サイン。
$GemMeister ♪




以上になります。




30年近くたった古い本ですが、中身はしっかりしています。中のほつれもあまり見受けられません。




世界に出た5000冊の一部、





残り全てが日本に来ました。






電子ブックと騒がれて居る中、こういう貴重な本を手にするのは非常に希であり、電子書籍化される予定もないとのこと。





生き残った数冊を当社WEBにて販売させて頂きます。
MEISTER-GEMS




1冊だけ新品がありますがこのダメージ本も含めあまり空気にさらしたくないので簡単な撮影しかできません。



また新本の一部をしかるべし所へ所蔵する手はずを整えております。



販売開始予定日は明日です。



クリスマスイブに限定の本。そしてさわやかなブルーが見える一冊。



素晴らしいことです。




宝石の歴史を少しだけ紐解いてみませんか?