復活「2年に一回16万円はさすがに・・・」 | ぎっちょ31  

ぎっちょ31  

蒼き時代より共に生きる

先月末にパワステAssyを新しく交換して復活したかと思ったら

2月27日に、完全にエンジンすら掛からなくなった

パワステ交換が終わって佐世保に走った時にちょっと途中で違和感を感じたが

アレが「兆し」だったのだと思う

 

そして、2月27日に近所のナフコなどにも行った時には普通に動いたが

同じ日にエンジンを掛けようとしたら、まったく掛からなくなった

 

原因を1個ずつ考える

古いパーツ、寿命が来ててもおかしくないパーツは

一番古いのは「スロポジ」、その次は「Vプロの圧力センサー」

燃料系も新しいし、点火系もマルチスパークに変えてそれほど経ってない

でも「スロポジ」も「圧力センサー」も新品に交換してみたけど・・・ちがう

 

症状もそんな感じでもあったが

2年前に新品交換した「クラセン」を仕方なく疑う

最初は部品屋に新品を注文したら「16万円みたいですけど、このまま注文でよろしいですか?」と回答が来た

 

「はあ!?・・・じゅ・・・じゅうろくまんえん」

 

数年前は5万くらいじゃなかったっけ?

 

「いやいやいや、よろしくありません」

 

メーカーから純正新品を買うに越したことがないけど

16万はちょっと引くわ・・・

そういやAACバルブも13万くらいするらしい

 

なんやねん、このボッタクリ価格は

 

高くしてても売れるから、つけこんでるとしか思えん

 

少々、心配ですが

ヤフオクで「新品」を保管してて売りますのような出品が2件ほど見つけたので

それを8.5万円で買う

 

ちなみに

クラセンは「三菱製」と「日立製」があるが

オレは三菱は好きじゃない、都市伝説かもしれないが、クラセンも「三菱より日立がイイ」というようなのも聞いたことがあるので「日立」を選ぶ

 

そんで、本日、届きました

新品箱入り

 

夕方は佐世保のお袋の病院に行く予定にしてたので

代車で借りてる「軽」ではできりゃ行きたくない・・・と思い

可能性に掛けて・・・サクサクっと交換してみる

2年前に新品交換してるので、クラセンが原因とは思えない気もしながらだったが

 

ウソのように、一発で普通に掛かった

 

なんだよ~~~

またクラセンかよ~~~

 

2年に一回、コレを交換しなきゃならんなんて冗談じゃね~ぞ

 

まあ、「RB26のクラセンは消耗品」とも言われるし

高回転まで回してると信頼性にも欠けると言われる

それにしたって2年って・・・

も~こりゃクラセンレス化考えなきゃな

 

2年ごとに新品買ってたんじゃたまらん

走行距離だって4~5,000kmしか使ってないだろ

オイル交換じゃないんだからよ~~

 

まあ、でも、ウソのように復活してくれたので良かった

佐世保まで走った

 

請求書も貰った

う~~ん、負担が大きい