子供がダラダラしてたら、
いつまでもゲームしてたら、
学校の宿題やってなかったら、
出かける準備が遅かったら、
やるって決めたことやらなかったら、

ついつい口出ししたくなりませんか?


過去の私は口出ししたくなって、アレコレうるさく言ってました。
(上の例で学校の宿題だけは言ったことないです。なぜなら私が学校の宿題は無駄と母に教えられて育てられたから笑)


優しく言っても聞かないから、だんだん口調が荒くなって、最後には怒鳴るの繰り返し。


だけど、全部無駄でした。
怒鳴っても親の思い通りにはならないからです。

仮に言われてやったとしても、そんなの何の意味もない。子供が大人になって口出ししてくれる人がいなくなった時、何もできない状態になります。

アレコレ言われたら子供だって嫌な気持ちになるから、ムッとしたり言い返してきたり。
その態度にさらに親もイラッとするという、悪循環。

私はこんなことを、娘が幼児の頃から中1になるまで繰り返してきました。


そんな私が娘への口出しをやめることになったきっかけは…


中1の冬休み、学校の宿題をギリギリになるまで放置してた娘が、私と夫に手伝ってほしいと言ってきたんです。

私は内心、
「は?今まで何もやらずにダラダラしてたくせに、なんでこんなギリギリになって言ってくるの?」
と思いながらも、今さら言っても仕方ないので一緒に数学の問題を解いたりしてました。


それなのに娘ときたら!

難しい問題は親にやらせて、自分は遊んでる!

解いた問題を説明する夫に対して、反抗的な口調!

手伝ってもらってる立場とは思えないエラそうな態度!

夫もイライラしてる。

家中が嫌〜な雰囲気。

そんな中、私の怒りが頂点に達しました。


お前なんなんだその態度はーーーー!!!

娘と取っ組み合いの喧嘩をし、怒って泣きました。

泣き疲れて少し落ち着いた私は、何もかもがバカバカしくなり、娘のことなんかどうでもいいやという気持ちになりました。

冷静になって考えると、学校の宿題が終わらなくても死なないし、勉強しなくてもテストの点数が学年最下位でも死なないし、成績悪すぎて学校辞めさせられても公立の中学校に通えるし、大学に行けなくても死なないし、引きこもりになっても死なないし、ニートになったら困るけどその時考えればいいし………

そっか、私が今アレコレ言わなくても別に私は困らないんだ!だったら、もう娘に口出ししたり心配したりするのやめよう!と心から思えたのです。娘への執着を捨てた瞬間です。

すると、案の定娘は自分の部屋に引きこもるようになりました(笑)
中で何をしているのかわかりません(笑)
ごはんとお風呂と観たいテレビがある時は出てきます(笑)

親が変われば子供も変わるとよく言われますが、親が変わった瞬間子供も変わるわけではなく、タイムラグがあることは心得ていたので平気でした。

変わったなと思ったのは、娘への執着を捨て口出しをやめた約半年後の中2の夏休み。なんと夏休みの宿題を始業式の数日前に全部終わらせたんです。これにはクラスメイトも驚いていたようです。みんな、うちの娘が宿題を全部やって始業式に来るとは思っていなかったみたいで(笑)実際、宿題が終わらなくて始業式の日お休みした子が何人かいたそうです。

学校の宿題をやることは、中学生なんだから当たり前なのかもしれません。
でも中1の夏休みも冬休みも宿題が終わらなかった娘にしては快挙です。

そしてなんと、2学期の中間テストでは、最下位グループから抜け出し、点数の伸び率は学年1位でした。
もとが悪すぎたので、ちょっとやっただけで点数が上がったんです。

担任の先生には、これが続けばいいんですけどね〜と言われましたが、私は落ちてもいいと思ってます。

だって、娘が自分自身の力で変化を起こせることがわかったから。
もし落ちたとして、そのままでいいと娘が思えばそれでいいし、落ちたことがイヤだと思えばまた頑張ればいいんです。

ちなみに、宿題や勉強をすることや成績が上がることがいいことで、宿題や勉強をしないことや成績が悪いことがダメなこととは思っていません。
ただ、うちの娘は中1の頃から、勉強ができるようになりたいと言ってたんです。それなのにそのための行動がとれなかったのは、私がやる気もエネルギーも奪っていたからです。


子供に口出しすることは、子供のエネルギーを奪うことです!


口出しを一切やめて、娘がこう在りたいという自分の姿に少しでも近づく行動ができるようになったのは、大きな変化です。


そういえば、この間息子への執着を手放したと書きましたが、その結果「コンクールまでは友達と遊ばずに練習する」と言って、毎日学校から帰るとすぐにピアノの練習を始めてます。そんな何時間も練習するわけではないので、お友達と遊んだ後に練習しても良いはずなのですが、コンクールに対する本人の意識が変わったのでしょう。

こちらは娘ほど干渉してこなかったので、変化も早いですニコニコ


やっぱり、
子供への口出しはやめたほうがいい!