昨日嬉しいことがありました!

汚部屋に住んでいた中2娘が突然、部屋の中を片付け始め、掃除機までかけていたのです。


娘が
「お母さん、まだ途中だけど結構きれいになったよ。ちょっと見る?」
と言いに来たので見に行くと、勉強机とローテーブル、チェストの上にはまだたくさんのものが出しっぱなしになっているものの、床と出窓には物がなくなっていました!


私が
「年越すまでには完全に片付くといいね」
と言うと、
「当たり前じゃん!クリスマスまでには片付け終わるつもりだよ」
と言う娘。

すごい変化♡


思えば1年前は部屋を片付けない娘にイライラし、どうにかして片付けさせようとしていました。

でも、無理矢理片付けさせても、数日で元に戻ってしまうんですよね。そうなると「なんで片付けたのにまたこんなに散らかってるの⁉︎」と怒りが湧いてくるし、本人も「片付けたって意味ないじゃん」とますますやる気をなくしてしまいます。


約1年間、娘には部屋を片付けなさいと言いませんでした。
娘の人生に口出しはしないと決めたからです。

汚い部屋で過ごすのはの本人の自由であり、部屋はきれいなほうがいいという親の価値観を押し付けるべきではありません。
それに子供は「片付けなさい」と言われる度に片付けへの意欲をなくしていきます。

本人が汚部屋がイヤだと思えば自発的に片付けるでしょうし、本人がそのままでいいと思うならそれでいいじゃないですかウインク


子供が部屋を片付けないとお悩みの方は、一度放っておいてみてはいかがでしょうか?