今日は友達とインド料理を食べに行ってきました!

やっぱりインディアっていう面白い名前のお店。

JR山手線の大塚駅南口から徒歩3分くらいのところにあります。

 

{A30037C1-7EE3-45DB-A9F4-DD985C29D1A2}
 
私が食べたのはバターチキンカレー+チーズクルチャ。チーズクルチャというのは、チーズが入ったナンみたいなもの。
とってもおいしかったですニコニコ
 
 
 
さて、そこで出た話。
 
 
・子供にイライラする
・夫にイライラする
・話好きの夫に話しかけられないように、「話しかけないでオーラ」を出してる
・夫が怒りっぽい
・夫と冷戦状態
・夫とけんかになるよりマシと思って自分の気持ちを言わない
・夫のこと、好きでも嫌いでもないというのが正直な気持ち
 
 
子供にイライラ、旦那さんにイライラしてる人って多いんですねガーン

 

 

でも、せっかく旦那さんと一緒に過ごしているのに、イライラしてたら楽しくないし、本当は仲良くしたいですよね?

 

 

実はうちの夫、

今でこそいつもニコニコ、

めったに怒らず、

私にも子供達にも優しいのですが・・・

 

 

数年前はちょっとしたことですぐにムッとする、怒りっぽい人でしたえー

 

 

私はすぐ怒る夫が嫌で嫌で…

「怒らないでよむかっ」っていつも言ってました。

 

夫は夫で、

「怒ってるつもりないのに怒らないでって言われるのが嫌だ」と言い、平行線。

 

喧嘩ばかりしてました。

 

 

 

それが今では関係が良好。

 

理由は簡単で、私が子供達よりも自分を優先するようになったからです。

 

 

子供に口出しするのを一切やめ、子供よりも自分を大事にするようになったから、子供にもイライラしなくなり、夫もイライラする私を見なくて済むからイライラしなくなったという好循環です。

 

家族を優先すると、多少なりとも自分が我慢することになるので、無意識のうちに「私はこんなに我慢してるのにーっ爆弾」ってイライラしやすくなります。

 

 

 

自分の世界は自分が創っている、

つまり不満だらけの夫も子供も自分が創ってる。

 

だから現状を変えたければ、大もとである自分自身が変わるしかないのです。

 

そのためには、まずは自分を満たす。

やりたくないことは極力やらずに済ませて自分を甘やかす。

食べたいもの食べて、眠ければお昼寝して、子供のことは放っとく。

 

子供のことは放っておいても大丈夫。

子供のことを信頼しましょう。

 

少しずつでいいから、やってみてください。

あなたが変われば、周りの人達は必ず変わります!