みなさま、こんにちは。
自分を愛してゆるにこママになる♪
如月新菜です。


※今回の記事は、「自分と向き合う」がテーマです。

年の瀬に「自分の執着を手放す」事に挑戦しよう、という意図で書いてます。

ただ、人によっては 「自慢か!?」と不快になるかもしれません。。
そんな方は、スルーして下さいね。




一年最後の大晦日の日。

今日は、大掃除で出てきた 「あるもの」 を、思い切って捨ててしまおうと思います。


それは…

「給料明細」 です(笑)

しかもね、6年くらい前のもの。。。


ずっと、引き出しの奥にまとめてしまってあり、引き出しを整理するたびに見ては戻し…

もう、とっくに 「不要な物」 のはずなのに、捨てられなかったのです。


※ちなみに、ごっそり残ってるのは、一部分で、割と最近のものとかは、普通にシュレッダーにかけてました(笑)


じゃあ、どうしてそこだけ?? って感じですよね。。


それは…

その当時のお給料の額が、かなーーーーり良かった、からなのです。。


当時、私は契約社員でSE(技術職)をしていました。

契約社員なので、時給制。

そして、当時は激務で土日出勤もあり、勤務時間も凄かったのです。

その結果・・・ なんですけどね(笑)。



私、働いている間はずっと、

「頂くお給料 = 私の価値」

って思っていた部分が、とっても、とーーーーっても、ありました。



正社員だった頃は、固定給 + 残業代は上限アリ (つまり、タダ働き)の環境で、「働けば働くほどに、時給換算すると、悲惨な事になる」 という状況でした。

ものすごーーーく、神経も頭も使って、身を粉にしているのに、時給600円台とか・・。やってられなすぎる。。


そんな生活が嫌になり(他にもありますが)、派遣社員→契約社員と、「時給制」に鞍替えした途端、「働けば、働くほどに、お給料は増える」という図式に変わりました。


相変わらず、かなり忙しい環境に居たので、労働条件(時間)は酷いものでしたが。。

それでも、色んなものを犠牲にしてでも、「頑張って働けば、たくさんのお給料がもらえる」という環境になりました。


するとね… 給料明細を見るのが、楽しくなるんです。。

「わー!今月は、こんなにあるーってね。
(しんどかったけど)


でも、今になると分かります。

別に、「お金」が欲しかったのではなく、

「私には、こんなに価値があるんだ」 って、
「数値で証明されたかった (認められたかった)」 んだなぁ。
と。


使う暇が無かった、というのもあるのでしょうけど…

そうやって稼いだお金って、ひたすら貯金して、殆ど「自分のため」には使いませんでした。

(そして数年後、マンションの頭金に全部つぎ込んでしまいました…)


だから、「(自分で使う)お金が欲しいから働く」 というよりも、「自分の価値を測りたいから働く」という感覚だったのだと思います。


そして、捨てられない給料明細。

これは、

「私が、いかに価値があるか」 

の証明書の様な気がして…


捨てるに捨てられなかったのです。。


テストの点数と一緒かもしれません。



その後、職種を変えたり、リーマンショックで単価が下がったりして…

少なくなった明細は、あっさり捨てちゃってます(笑)

<悪いテストの用紙は捨てちゃうのと一緒かも。。>



うふふ、いつまでーーも、「過去の証明書」を大事に握り締めていたのです。

そして、それだって 「勘違い」 ですのにね。


あくまで、「その時、決められた契約(仕事)をこなした分の、対価」 であり、決して 「私の価値の証明書」 ではないのにね。


そう。。。

「私の価値の証明書」

なんて、どこにも、ない。


んですよね(笑)



自分に自信がないから。

自分で自分を認められないから。

そのままの自分は好きではないから。


誰かに認めて欲しい!

誰かに、「分かりやすく」 認めて欲しい!


その表れが、「給料明細 = 私の点数表」


になっていたのだと、思います。



そして、今の私は 「専業主婦」。

お給料は、ありません。

給料明細も、ありません。



実は、結構、これって、グラグラしていたみたいです。

「私を証明するものが、ないじゃない!」 ってね(笑)。


だから、結構、焦ってました。

「早く働いて、お給料 (= 私の点数) が欲しい!」 ってね。


でも、いいかげん…

この勘違いと、執着を、手放したいと思います。



良いのよ、点数表なんて無くって!

自分に、点数つけなくっても良いんだよ。

そして、
「良い点数を取るためには、たくさんのものを犠牲にしないといけない」

って思い込みも、もう手放して良いんだよ。



「誰か」に評価してもらうのを待って、それに頼るのではなく。

「私」が「私自身」 を、良い加減、認めてあげようよ?



今年一年で、大分マシにはなってきたかな?

と思っていましたが、後生大事に「給料明細」を持っていたのは、

全然手放せていなかったんでしょうね(笑)


と、言うわけで!!!

この記事をアップしたら、

大事に大事にしてしまっていた、「私の証明書」を、ぜーんぶシュレッダーしてこようと思います!!!


(実は、まだ書いていても、ドキドキバクバク、「捨てちゃうの!?」って思ってる自分が居ます)


もう、こんなのに縋らないで、今の自分を見つめるぞー!

今の自分を認めるぞー!!!


今年のウチに、そんな執着、手放しちゃえー!!!!


ふぅ。

シュレッダーをかけた後、どんな気持ちになるのか。。

怖くもあり、楽しみです(笑)



ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました!



お知らせ

ハート頑張りすぎてイライラしちゃうママや奥様を、
  ゆるにこママ(奥様)にする、無料セッション募集中です
ハート
ハート新年に、夢を語って一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
  1月18日に『夢を語って、ワクワクごきげんランチ会』を開催します