我が家に突然ネズミが出没し始めてから

早3週間。


ひとまず終息したようです。


捕まえて殺すのは嫌だったので、

家から出ていってもらうように、もう入ってこないようにと思って。


まず・・・

ネズミが出たら、家の隙間をチェック!

っていろんなサイトで見たんだけど、


確かに、築35年ぐらいのボロアパートだから

隙間はたくさんあるとは思うんだけど、


そもそも、晴れたら窓を開けっぱなしなので

穴を探して埋めても意味がないんじゃないか? と。


それこそ、玄関からだって入れるわけだし(笑)。


ただ、天袋からもガサゴソ音がしたので確認したら、

天井の板がものすごくずれていて、

天井裏から天袋に、出入りし放題。


実家の父に話したら、

うちは線路が近いので、

日々の電車の振動で少しずつずれるのは仕方ないらしい。

いや、今までこんなにずれていたのは見たことなかったけど。


とにかく、ずれた板を元に戻し、

念のため、その下に粘着ネズミ捕りを設置。


ミントのにおいも苦手っていうから

ミントスプレー撒いたり、置いたりしてみたけど、


ねずみの見張り番
¥1,041
楽天


劇的な効果はなかったので

最後の手段で大散財。


超音波の「ネズミガード」なるものを購入。


【イヌヤ】超音波式 ネズミよけ ネズミガード ねずみの糞・荒らし被害に!/イヌヤ
¥13,800
Amazon.co.jp

これ・・・ここに書いてもいいのかな・・・

イヌヤさんのHPで買うと、2個で19800円+税でした・・・


直径10センチぐらいで、電池式です。
電池入れるだけ。

ただ、9Vの電池だから、コンビニで買えなかったけど。



あ、あとね、

ネズミがユリのにおいが嫌いってどこかで読んだので、

ユリ買ってきました。


ユリが咲いている間は近寄らないって。

球根は食べちゃうらしいけど。



なので、

ミントとユリと超音波、3段構えです。


無印でラタンのかごを追加で大中小買ってきたし、

どんだけネズミでお金使ってんだろう。


こういうの、確定申告で控除対象にならないのかな。