3/19CC21さんにてコンペ | ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター【ゴルフコンペ訪問日記】

3/19CC21さんにてコンペ

3/19(土)CC21のゴルフコンペに参加してきました。この会は
中京銀行の21世紀倶楽部の若手経営者の集まりです。主催が
有志の会ですので地震の影響を受けず自粛なしで開催できたようです。
たまたま良く参加しているコンペでしたので心よく撮影させていただきました。

ゴルフ場はパインズゴルフ倶楽部です。


まずはスタート前の開会式です。今回は地震前は16名で開催される予定でしたが
地震の影響で5名のキャンセルです。1人は当日キャンセル。
   ー当日キャンセルは幹事さん泣かせですね。
$ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペcc21



幹事さんより、今日はチャリティコンペで開催する旨が告げられました。
   -参加者一同納得の様子です。

ではスタートホールです。
$ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペ02



この会のニアピン賞はユニークです。
ニアピンの旗に100均で購入したポーチにお金を入れるように工夫されて
います。グリーンをはずしたらチャリティで500円玉を入れます。

ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペ03



ではパーティ会場です。
レストランの灰皿をチャリティ金入れに活用して
お風呂から上がってきた人から入れていきます。

ニアピン以外のチャリティとして
 【グロスチャレンジチャリティー】・・・ 前半・後半・合計をそれぞれに計算をして  チャリティーとします。
 
 ①ハンディを半分にした整数を引いて net36 をオーバーしたら 
  500円のチャリティー。
  ②合計も整数にして net72 をオーバーしたらチャリティーとします。
    ※1.どれだけオーバーしても500円です。
    ※2.前半・後半・合計の3回あり、すべてオーバーした場合、
    1500円のチャリティーとなります。

  例:ハンディ 21.5で 前半 49 ・ 後半 45 ・ 合計 94 の場合
ハンディを半分にすると 10.75 となり その整数は 10 となります。

   ア. 前半を 49 だった場合、49-10-36=3 オーバーとなります
     から、500円チャリティーとなります。

   イ. 後半を 45 だった場合、45-10-36=-1アンダーとなり、
      チャリティーは必要ありません。
※イーブンでもチャリティーはありません。
   ウ. トータル 94 となりますから、94-21.5-72=72.5
      となり、端数は切り捨て チャリティーはありません。

  ー今回はチャリティですがこれを賞金にする方法もありだと思います。

ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペ04



続いて式次第です。


第22回 CC21杯 表彰式
総合司会:藤垣敏男
1.「成績表」配布
2.開会挨拶 … ラッキー7
3.各ニヤピン賞
4.準優勝者の発表
5.優勝者の発表と挨拶
6.予想ゲームの結果発表 ←今回は地震被害を考慮して取止めでした。
8.次回 開催日 打合せ
9.幹事 あいさつ(閉め)
$ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペcc21


この会のユニークなところは開会の挨拶が7位の人がやるところです。
7位の安藤さんが開会あいさつです。あいさつで地震の被害状況
を報告されました。



ニアピン賞授与

$ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペ06


優勝者に賞金です。
$ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペ07


優勝スピーチです。
優勝した鈴木さんです。

大変ユニークなスピーチでした。是非参考にしてください。
飛ばし屋2人と普通の飛距離の鈴木さんと3人でプレー。
ここで鈴木さんは男性2人と非力な女性(鈴木さん自身)でプレー。
あるミドルホールでは男性2人は残り35ヤード、普通の鈴木さんは残り135ヤード
です。あきらかに飛距離が女性です。

$ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペcc21


ところが打数は少なく見事に優勝して恥ずかしくないスコアーでした。
ゴルフは飛ばす競技ではないことが証明されました。


優勝とニアピン賞で2万円が集まりました。すべてゴルフ場の募金箱に...

チャリティ金額を数える藤垣さんです。


$ゴルフコンペ運営から景品調達のナビゲーター-ゴルフコンペ09

【総評】
このコンペには世話役の安藤さんという方がいるため誰が幹事になっても
安心して幹事がやれる仕組みになっています。安藤さんは基本的にハンディ管理
ゴルフ場の手配。出席者の確認までやられる場合が多いようです。

また運営に関しては幹事さんの采配である程度自由にやれるところが多い。

悩みは聞いてみると基本的にメール配信ですが返事が戻ってこないこと
が多いようです。どのコンペも同じかな?