どうも犬です。

後半です。


さてさて、戻ってメイン会場。

Jazztronik はまぁさすがって感じだった。
E-05 客も徐々に多くなってきて、会場が温まってた。


E-06


けど、もうちょっといつものジャジーな感じを期待してたんだけどなぁ。

エレクトロな音がグイングイン鳴ってました、、

ちょっとみんなお疲れ気味??


E-07 日陰はこんな感じ。


日差しが強かったから、日陰は心地よかったぁ♪

大自然の中で、心地良い音楽をのびのび聞けるのは最高!!マジで

お客さん少なくて、出演者には悪かったけど、ゴミゴミしてなくて自分的には良かったかも。



はい、会場の外はこんな感じ♪
E-08 みんなのんびり、ピクニック。

E-09 食事するとこ。


E-10 キャンプ場の様子。


2日間あるので、ここでお泊りもできるみたい。

むちゃくちゃキャンプ楽しそう!いや絶対楽しいはず!!

フェスってがつがつして音楽聞くイメージあったけど、今回はまったくそんなことなくて。

むしろ、自然の中でのんびりしにきたら、音楽もやってました的な感じだったなぁ。

なんか贅沢な気分♪(それなりにお金もかかってるけどorz)

さて、下のはLittle Tempo (スティールバンド)の時

E-11 だいぶ盛り上がってきました!お客さんも増えた??


写真はないですが、この後BOOM BOOM SATELLITES はかなり盛り上がった。

この日のピーク!

それなりに有名ってのもあるけど、歌物のバンド系だったから、お客さんも正直盛り上がりやすかったんじゃないかなぁと思った。



トリはお待ちかねの大沢君!

やっぱりこの人すごい。

盛り上げ方がぜんぜん違うの♪

もうヘトヘトになるまで飛び跳ねましたwキャハ

興奮して鼻血でそうだった><

あの見事なツーブロックにメロメロ(笑)


さてさて、途中にあった白いテントの正体です。
E-12

Candle JUNE というキャンドルアーティストの作品だそうです。

帰ってから知りました(汗)



いやぁ、ホント良かった☆

最高のロケーションで、最高の音楽♪悪いわけないない

 (運営に少々問題アリだったのは、最初だからってことで目をつぶろう。

 余談だけど、大沢君がBLOGで手作り感溢れるフェスだったみたいなことを書いていたらしい。

 まぁ、そういうことw)

来年もないかなぁ

大自然の中、大音量で良質な音を聞きながら、仲間たちとのんびりわいわいしたい♪


できればキャンプも><

 

 さて、やっぱり2日目も行きたかったわけ。

 井上薫GOMAKEN ISHII石野卓球 …豪華すぎ☆

 でもお金ないの、でも仕事してたらこのイベント行けなかったの!!

 どうにもならん葛藤。。 

 が、しかし最近思うのは、しない(行かない、買わないなど)で後悔するよりは、

 やって(行って、買って)後悔する方がまだマシってこと。

 そんな風に思うことが立て続けに起こったので。。


最後に、今回のベストショット!!ってほどでもないけど


E-13


久々にゴールデンウィークというものを満喫した犬でした。