過去何度も書いてますが
ラスベガスには日本食のお店、たくさんあります。
お寿司屋さんは日本より多いのでは?ってくらい
あちこちにあります。
最近はラーメン屋さんも増えて
和食が恋しい・・・と言うこともあまりありません。

食材だって大体のものは手に入るし
家でも和食を普通に作ることが出来ます。

でもね・・・。
でもでもでも・・・。号泣

贅沢なのかもしれないんだけど・・・・

たまに・・・いやかなりの頻度で
美味しいうどんが食べたい!と思うのです。

日本のフードコートの定番
さぬきうどんとか美味しい伊勢うどんとか
食べたいのです。ドキドキ

さぬきうどんは冷凍うどんが売ってるので
家で作ることもできますが
専門店の食感、トッピングが恋しいのです。汗
伊勢うどんにいたっては・・・作れないし・・・。あせる

うどん専門店、出来ないかな~。

もちろん、ラスベガスでもうどんは普通に食べることできます。
スーパーにも売ってるし、わりとメジャーな食べ物。
お寿司屋さんにもうどんは大抵あるし
和食のお店やヌードル専門店(アジア各国の麺類)でも
いただくことができます。
とあるお寿司屋さんのてんぷらうどんと海草サラダ
photo:01
いたって普通の天ぷらうどんでしょ?

でもね・・・このうどんの底のほうには
半月切り(しかも分厚い)ズッキーニ
小分けが大きくない?なブロッコリー
普通は・・・入れないよね?な白菜

が出てきます。あせる
ズッキーニはかなりの確立で入っています。
すき焼き定食のすき焼きにもズッキーニ入ってたし
別のお店の鍋焼きうどんにも入ってた。ガクリ

白菜、ブロッコリーは許せるが
ズッキーニちょっと苦味が出てしまい
お出汁の味といまいち・・・(私の個人的好み上)

ちがうんだな~。
惜しいけど、若干違うの・・・リラックマ泣く

もっと、シンプルでいいんだけどな~
揚げ玉とネギと生姜だけのさぬきうどんが食べたいの。
サツマイモのの天ぷらがあれば尚いいんだけどな~。

うどん屋さん、出来ないかな~。
フランスパリの国虎屋さんとか
めっちゃ中心地で大繁盛してるのにね~。ドキドキ