「東北・福島 絵本贈呈式」へのお便りが届きました!! | 後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤仁ブログ2~絵師(日本画家・絵本画家、天井画・金唐革紙)後藤仁の日本画・絵本・展覧会便り。東京藝大日本画卒,後藤純男門下。「アジア/日本の美人画」をテーマに描く。東京藝大,東京造形大講師。金唐革紙製作技術保持。日本美術家連盟,絵本学会,日中文化交流協会会員。

 福島、双葉地方の保育園・幼稚園・小学校・中学校から、「東北・福島 絵本贈呈式」に対するお便りが届きました。誠にうれしい限りです!! (#^.^#)/~~~💛  

 元々、見返りを期待しないボランティア的、絵本寄贈プロジェクトなのですが、このように実際、現地の子ども達に活用されている光景を見ると、絵本を贈って良かったと、しみじみと感じます~。

 

 今、日本の子ども達の貧困率は上昇し、子供食堂なるものが各地にできていると言います。私の子どもの頃の生活も、けっして物質的には豊かな生活ではありませんでしたが、ご両親のおかげで、食べ物に困ったという経験は記憶にありません。

 これからの世の中はますます困難な時代を迎える事が懸念されます。豊かな者が貧しい者を思い、富裕者が貧困者を支え、できるだけ平等な社会を築いていくという、上手い仕組みと心がけが、一層不可欠な時代になるのでしょう・・・。

 私達、絵描き(文化人)も出来うる事は進んで行動しなければいけませんし、政治家は政治で、法律家は法曹界で、経済人はビジネスで、科学者は研究で・・・、それぞれの役割・使命を、まさに私利私欲無しに行動しなければ、近い将来、人類は恐ろしいしっぺ返しを受ける事になるのでしょうね・・・・。

 

 良き「絵本」で育った、この子ども達~未来の瞳~が、より良い世の中を創造していってくれる事を願って止みません・・・。
 

  日本画家・絵本画家 後藤 仁

 

福島県双葉郡 川内村 かわうち保育園

 

福島県双葉郡 川内村立 川内小学校

 

福島県双葉郡 川内村立 川内中学校

 

福島県双葉郡 大熊町立 熊町小学校・大野小学校

 

福島県双葉郡 大熊町立 熊町小学校・大野小学校

 

福島県双葉郡 大熊町立 大熊中学校

 

 (※子ども達のプライバシー保護の為、画像をかなり縮小し、画像を一部加工しています。)

 
 

 

「東北・福島 絵本贈呈式」

 私から大熊町いわき出張所への「絵本贈呈式」。絵本3種類を、大熊町いわき出張所を通して、福島県双葉地方8町村の幼稚園・小学校・中学校 24校に、計120冊をご寄贈いたしました。

 

○絵本寄贈先

 福島県双葉地方8町村の幼稚園・小学校・中学校 24校に、計120冊

 

○寄贈絵本リスト

 絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』 (福音館書店こどものとも)

  1校1冊 計24冊

 絵本『わかがえりのみず』 (鈴木出版こどものくに ひまわり版)

  1校3冊 計72冊

 絵本『金色の鹿』 (子供教育出版 石井式育み文庫)

  1校1冊 計24冊

  総計 120冊

 

東北・福島の旅 

○出席者

  岩城光英 様 〔元法務大臣、元いわき市長〕

  武内敏英 様 〔大熊町教育委員会 教育長〕

  小野田敏之 様 〔葛尾村教育委員会 教育長〕

  秋元 正 様 〔川内村教育委員会 教育長〕

  舘下明夫 様 〔双葉町教育委員会 教育長〕

  石井賢一 様 〔富岡町教育委員会 教育長〕

  青木 洋 様 〔楢葉町教育委員会 教育長〕

  浅野 一 様 〔広野町教育委員会 教育長〕〈所用により欠席〉   

  畠山熙一郎 様 〔浪江町教育委員会 教育長〕〈所用により欠席〉

  後藤 仁 〔日本画家・絵本画家〕

 

●日時 : 2018年2月7日(水) 13時30分~ (終了)

 

●場所 : 大熊町いわき出張所

  〒970-1144 福島県いわき市好間工業団地1-43

 

●後援 : 福音館書店、鈴木出版、子供教育出版

 
 

 

「後藤 仁 東北・福島 絵本贈呈式」の模様は、KFB福島放送 2月8日(木)でテレビ放送されました!!

 

毎日新聞 ─ 寄贈 「想像力と活力の糧に」 千葉の後藤さん、双葉郡の学校に絵本/福島

 https://mainichi.jp/articles/20180208/ddl/k07/040/082000c