こんにちは。(*^^*)

 

なお@心がポッキリ。。

 

午前中、以前購入した「LECのプレ模試」の法令のみに挑戦してみ

ました。

 

本当は3時間きっちり挑戦するつもりだったのですが、法令が終る

と同時に気持ちが悪くなってしまってバタン。。^^;

 

娘の風邪をしっかり頂いてしまって^^;、法令を解くのがやっとでし

た。。。(>_<)

 

でも、時間だけはどのくらいかかってしまうかきっちり計りました。

 

そして、とりあえず法令だけ答え合わせ。。。。

 

はぁ。。。。。。。と深い溜め息。。。。。今年は模試形式の問題を解く

のは初めてだったのですが、やはり手薄になっている部分が見事に

結果に出てしまいますね。。

 

一応、今後の反省しなければならないので、ブログに記録しておき

ます。。


 

☆基礎法学・・・・・・・・・0/2(全滅です^^;)

☆憲法・・・・・・・・・・・・・7/8

☆行政法の法理論・・・4/5

☆行政事件訴訟法・・・3/3

☆国家賠償法・・・・・・・1/1

☆行政手続法・・・・・・・1/2

☆行政不服審査法・・・0/2(・・・・・・。言葉も出ません)

☆地方自治法・・・・・・・3/4

☆民法・・・・・・・・・・・・・6/10(非常にまずいです。。)

☆商法・・・・・・・・・・・・・4/4


58点/82点



 

手薄になっていた基礎法学・民法の親族・相続も2問全滅。。。

苦手な物権も2問×。

 

基礎法学と親族・相続はもっとしっかり対策を考えないと。。。

 

物権。。結構がんばったつもりだったのですが、「つもり」だったようです。(>_<)

 

それから、最近あまり手をつけられずにいた、行政手続法行政不服審査法

がボロボロ。。。この分野は全問正解しなければいけないはずなのに。。

知識が曖昧になってきています。。

 

また、条文に戻ってしっかりお勉強し直さないといけません。

 

記述式で点数確保が期待できない以上、法令で取りこぼしが多いと、

かなり危険ですよね。。。(;_;)

 

現実を見ると「厳しい・・」と再確認してしまうけれど、出来なかったところは

しっかりお勉強し直して、今後の得点アップに励んでいきたいと思います。

 

お薬飲んで体調が戻り次第、「記述式」と「教養」の問題を解こうと思いま

す。(*^^*)←無茶苦茶なやり方だけど。。。^^;

 


(今回はコメント欄を閉じさせていただきますね(涙))

また元気モリモリになりましたら宜しくお願いしますね。(*^^*))