こんにちはコスモス(*^^*)

 

先日の記事に関して、メールや励ましのコメントを下さった皆さま。。

本当にありがとうございました。(*^^*)


皆さまのおかげで、倒れても倒れても立ち上がることができるんだと

思います。^^

本当にありがとうございます(涙)。

 

それから、同じ受験生仲間のマリさんが、学問の神様の

大宰府天満宮の『合格祈願えんぴつ』送って下さるということで、

今年の試験は、手元に心強い見方がついていてくれます。(*^^*)

 

育児をしながらお勉強をされていて大変な中、他の受験生にも

こうして気にかけて下さるということはなかなかできないこと

だと思います。

 

ドキドキ。。。。。。。。。。。(追記 10/18)。。。。。。。。。。。。。ドキドキ

 

本日、マリさん から嬉しい贈り物が届きましたラブラブ(*^^*)

 

合格パック♪

 

あけてびっくりクラッカー

 

私の一番大好きなラーメンやお菓子も入っていて。。。(涙)。


マリさん直筆の心のこもったお手紙も一緒に入っていました♪ラブレター

 

一つ一つの贈り物に対しての「手書きの絵」も一緒に。。♪

 

マリさんの心の温かさがいっぱい伝わってきました。(*^^*)

 

読みながら嬉しくて涙が止まりませんでした。(;_;)

 

マリさん、本当に本当にありがとうラブラブ

 

今日の日の事。。。一生忘れませんキラキラ

 

合格えんぴつをしっかり握って、本試験を迎えますね!p(*^-^*)q


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

ブログを通して、沢山の方からの愛情を頂くことができて、

本当に幸せに思います(涙)。

 

本当にありがとうございます。(*^^*)

 

感謝の気持ちを忘れずに、最後までがんばりたいと思います。




さて。。今日は、Wセミナーさんの会場模試の日ですね。

 

ちょうど試験が始まったところだと思うので、今頃は、私の受験生仲間

の方もがんばっているかと思います。^^

(エール送っていますよ^^)

 

私は会場受験が出来ないので、水曜日に自宅受験をしてすぐに

発送し、金曜日に解答・解説が届いたので、答えを控えていた紙を

見ながら自己採点しました。

 

結果は、『門前払い』されました。。。(>_<)

  

なんと。。一般知識で足きりという情けない結果に。。。。(涙)。

 

あまりにもショックで、しばらく途方に暮れてしまいました。。。

 

これでは、記述式も採点されないですから。。。

 

一般知識の問題を解いている時点で、「全然わからない。。」状態

だったので、この時にはすでに「足きりかも。。」という予感はあった

のですが、見事にボロボロでした。(;_;)

 

法令もかなり悲惨な状態だったのですが。。。(泣)。

 

かなりボロボロな模試だったのですが、一応結果を載せて、今後の

軌道修正を行っていきたいと思います。


 

法令


☆基礎法学・・・・・・・・・2/2(問)

☆憲法・・・・・・・・・・・・・5/6

☆行政法総論・・・・・・・2/2

☆国家賠償法・・・・・・・1/1

☆情報公開法・・・・・・・0/1

☆行政事件訴訟法・・・2/3

☆行政不服審査法・・・1/3

☆行政手続法・・・・・・・2/3

☆地方自治法・・・・・・・3/3

☆民法・・・・・・・・・・・・・8/12

☆商法・・・・・・・・・・・・・1/5


27/41(問)


一般知識


☆文章読解・・・・・・・2/3(問)

☆社会・・・・・・・・・・・2/7

☆情報通信・個人情報保護法・・・1/4


5/14(問)・・・足きり(涙)


私は今まで何をやってきたのでしょうか。。というぐらいの点数。。(;_;)

 

記述式


記述式は採点されないのですが、模範解答と照らし合わせた

結果。。

 

☆憲法・・・・・・・10/10(点)

☆行政法・・・・・??←キーワードが一つ抜けてたので、点数は

もらえないと思います。。

☆行政事件訴訟法・・・10/10

☆民法・・・・・・・・0/10

☆商法・・・・・・・・0/10


残念ながら合格ラインには届きませんでした。。(;_;)

 


法令に関しては、「統治」の知識がまだ曖昧だったということと、

行政不服審査法の知識がまだ定着していないこと。。

 

条文は読み込んだのですが、問題演習が少なかったことが点数

が取れなかった要因だったと思います。。

 

条文の読み込みと問題演習のバランスが大事だと思いました。。


情報公開法は今回全くお勉強していなかったので^^;、すっかり

忘れてしまっていて点数が取れませんでした。。

 

民法は、相変わらず微妙。。。というところです。。(>_<)

もう少し点数を確保したいところなので、試験までは読み込み&

問題演習(復習)を欠かさず行っていきたいと思います。

 

今回、一番ボロボロだった商法。。。。。

商号」の問題、1問しか取れませんでした。(;_;)

 

商行為・商法総則に関しては、もっと条文の読み込みが必要だと

思いました。

 

それから、満点を確保したい行政救済法がまだ不安定なので、

試験まではこの分野にも重点を置いて、がんばりたいと思います。

 

行政法関係は満点が取れるようにしないと合格は厳しいと思ってい

ます。。

 

一般知識に関しては、今まで通り「文章読解」と「情報通信・個人

情報保護法」に力を入れて、この分野からの出題は絶対落とさな

いようにしたいと思います。


時間配分の方は、順調だったとはいえません。。。

 

3時間きっちりかかってしまって、見直しをする時間すら取れませ

んでした。。

 

わからない問題に時間をかけ過ぎたのが悪かったようです。

 

これからは、難しい問題は一先ず飛ばして、わかる問題優先的に

どんどん解いていくように修正しないといけません。。

 

以上の結果を踏まえて、軌道修正を行っていきたいと思います。 


今年の試験は、記述式でどれだけ点数が確保できるのかわから

ないので、法令で8割ぐらいは取らないと相当厳しそうです。。

 

残り、1ヶ月弱で出来る限りの努力をしていこうと思います。

 


模試の結果がわかって、少しの間は相当落ち込んでしまいました。。汗

 

でも、泣きながらでもひたすら復習をし、今後のスケジュールを紙に書いて

ペタペタと壁に貼っている自分がいたので^^;、『合格』に対する執着心は

相当強いようです。

 

基本的には、起き上がりこぶしのような人間なので。。^^;

 

模試の結果は、今するべきことの指針


私が信頼している講師さんが以前仰っていたお言葉。。

 

この言葉を忘れずに、自分に不足している部分を修正していきたいと

思います。

 

第二回目の模試は、今月の23日に受ける予定です。

 

次こそは、合格ラインを越えられるようにがんばらないと。。

 

23日を本試験日だと思って、この日までに弱点を補強していきたい

と思います。

 


ブログの更新なのですが、本試験が迫ってきている。。ということと、

私の場合、人一倍体力がないので^^;、試験まではもうあまり更新の方

はできなくなるかと思います。。。(>_<)

(コメントはいつでも下さると嬉しいです^^)

  

いつもお越し下さっている皆さま。。。本当に本当にありがとうございますリボン

 

こんなブログでも読んで下さる方がいるということは、本当にありがたい

ことだと思っています。(*^^*)

 

これからもどうか宜しくお願い致しますねコスモス

 

でも、皆さまのブログにはちょこちょこ顔を出すと思いますので、その時

は宜しくお願いしますね。(*^^*)

 


本試験まで1ヶ月を切りましたが、受験生の皆さま。。お互いがんばりま

しょうね!p(*^-^*)q

 

 

今日は、午後から娘がおばあちゃん宅へ遊びに行っているので

(近所のお祭りに行くみたいです^^)夜の8時ぐらいまでは一人なので、

このチャンスを逃さずにお勉強もガンガンがんばりたいと思います。(*^^*)

 

お夕飯が一人。。。というのは、とっても寂しいけれど。。汗


 

明日は、貧血の検査(治っているといいのだけど^^;)&定期検査の為

に午前中は病院病院へ行ってきます。

 

総合病院なので半日は潰れてしまうので、またお勉強道具。。持参で

いこうと思います。^^

  

皆さまも、体調に気をつけてがんばって下さいねキラキラ

私も倒れない程度に^^;、がんばりたいと思います。^^

  

それでは、また。。。コスモス(*^^*)



今まで撮ったコスモスの写真の中で、一番好きコスモス』

です。

 

私にとっては。。一番星」のような存在のコスモスです流れ星

 

どんなに真っ暗な道を歩いていても、どこを歩いてよいのか

迷った時でも、たった一つ。。ずっと変わらず強く光り続けて、

優しい光をもたらしてくれる道しるべのような存在キラキラ。。。かな。(*^^*)