SMAPと宝塚の絡みを振り返る、勝手にシリーズ化・第8弾……いつ終わるん?
多分、これでひとまず小休止…のはず。

花組の選抜メンバーが、スマスマ秋の特別編に登場。
明日海りお、蘭乃はな、望海風斗、芹香斗亜、柚香光がSMAPとスペシャル・コラボ。

まず、セットをご覧あれ。
天井に、円形の大きな鏡が配置されてます。
時々、鏡に映った逆さまショットが挿入されたり、地面と天井が同時に映ったり。
この鏡は、静かな湖面のようでもあるし、ラスベガスの人工的な煌びやかさを表現しているようでもあります。

周囲には、ボードに貼りつけたライトが一杯。
ラスベガスの電飾イメージ?
あるいは、湖面を照らす星?
眩しいし、熱いでしょうね、これ。
一日も早く、照明をLEDライトに総入替して差し上げて下さい。

『闇が広がる』
にぎやかなビストロSMAPから一転、青い闇と光に包まれた人影が突如あらわれます。
人…?
いいえ、あれは人ならぬ御方……トート閣下降臨!

背を向けておられた閣下が徐々に振り向かれ、金髪ショートカットの横顔を見せて下さいます。
麗しい横顔、深みのあるお声。
明日海トート閣下になら、喜んで死を召されたい…!

…あ、閣下、しばしお待ちを。
明日海りお様 宝塚在団中は見守らせて下さい。
明日海りお様を見送らぬうちは、死んでも死にきれません…!

もし、明日海様が退団後も芸能活動をされる場合は、さらに死に切れない期間が延びますが。
延長に次ぐ延長願いで、トート閣下のイラッとしたお顔が浮かぶようです。
(その前に、私ごときにトート閣下がわざわざお迎えに来て下さらないでしょう)

閑話休題。
トート閣下の歌唱に戻ります。

閣下は、手が本当にお美しいですね。
指一本、一本のしなやかな動き。
閣下のように、なめらかに一本ずつ動かせません、私は。(真似てみた)

指先に至るまで気を配り、イメージを再現できる身体コントロール能力。
それは、幼い頃からバレエを習われていた成果でしょうか?
中学時代、めっちゃ熱心にバレエに取り組むあまり、学校では寝てたとか語っておられましたね。
…って、大丈夫だったんですか、閣下?!
閣下の出身校、厳しいところだったんじゃ…?

そして、肌の白さ。
顔と首筋、手の甲とてのひら、すべて同じ色です。
舞台メイクは、顔とそれ以外はどうしても多少違って見えてくるはずが、明度も彩度も変わりなし。
照明が強くてイロイロ飛ばしてる面もあるのかもしれませんが、多少そうだとしても、この圧倒的な美しさ。
すごいですね。

トート閣下に導かれ、稲垣ルドルフ登場。
閣下、ゴロルドの肩に腕をのせ、背後にまわり、肩に白く美しい手を添え…っっ…!
ゴロルド、いいなあぁぁぁ~!!
ちょっと私と代わりなさいよぅぅ~(←天下のSMAP様になんてことを)

草彅ルドルフはトート閣下と向き合い、手を合わせるシンメトリーな動きをするも、閣下と触れはしません。
さすがツヨポンルド、わきまえてるわ。

中居ルドルフに至っては、閣下に背を向け、目も合わさないよ。
それは流石にもったいないから、お姿くらい拝んでおきなされ。
寿命が延びるから。(←閣下、死の象徴なのに?)

そうこうする内に、閣下の後ろをとる不遜な男が。
木村ルドルフ見参!
閣下と向き合い、真正面から見つめ合い…にらみあい?

目ヂカラ対決、両者一歩も引きません!
閣下も、木村ルドルフも、まばたきナッシング!!
目が乾いて、シバシバしませんか?(←そーゆーレベルの話じゃない)

四人のルドルフが集結し、閣下の元に膝まづきます。
木村ルドルフとゴロルドを玉座に見立て、二人の肩に肘をつく閣下。

ふおぉおぉぉ~、ウィーンオペラの一幕を観たような心持ちになりました。
観たことないけど、ウィンナ・オペラ。
この荘重な感覚を、よもやバラエティ番組で味わえるとは。

お忘れかもしれませんが、スマスマは音楽番組ではなく、バラエティ番組のカテゴリなんですよ。
ええ、私は忘れてましたが、何か?

己がうっかり忘れたからって、人様も同じと思っちゃいけませんね。
失礼いたしました。

さて、「今回でひとまず小休止」と冒頭で書きましたが、あと2曲残ってますね。
それでは、また…近い内に……アデュー。
(終わらへんのか、結局)←こんなはずでは…。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村