★星組『RRR/VIOLETOPIA』休演者

 

2024/1/17(水)13時公演から、馳 琉輝(108期・研2)が休演。

復帰時期未定とのこと。

 

馳くんは108期音楽学校の入試首席。

入団首席は茉莉那ふみ(星組)でしたが、初詣ポスターモデルは馳くん。

 

配属直後から新公で天飛華音(102期・研8)の役を担当するなど、期待の男役。

 

(本来の新公のお役が休演したからですが…)

(碧音斗和くん、本作では元気に魚釣ってます)

 

コロナやインフルエンザが流行ってますし、ナートゥも激烈ハード。

病気でも、怪我でも、無事に治りますように。

どうぞお大事になさって下さい。

 

 

 

★三井聡先生

 

さて、2024/1/17(水)月組『G.O.A.T』初日感想のつづきです。

 

『G.O.A.T』は月城かなとを中心としたコンサート。

 

一言でまとめると「めっちゃ面白かった」です。

 

三井聡先生、すごい。

 

どれほど月組(+雪組)のこと勉強しはったんやろか。

石田昌也先生のサポートがあったとはいえ。

短期間で多くの作品をご覧になったろうし、その背景も含めて落とし込まれたかと。

 

三井先生、天才か?…と思わせての努力家。

 

三井先生の宝塚初仕事は雪組「SUPER VOYAGER」の一場面『海が見える街』

彩風咲奈メインのこの場、団体賞を獲りました。

 

私は秘かに脳内で「雪組ラ・ラ・ランド」と呼んでます。

何度でも繰り返し観たい、大好きな群舞です。

 

退団後の明日海りお(89期)コンサートでは、演出や振付に加え、ダンサーとて出演。

八面六臂の活躍をされました。

 

宝塚歌劇団では、主に振付師として関わって来られた三井先生。

ついにショー演出にも関わって下さいました。

 
期待してたけど、期待の斜め上をいく感じでした。
 
オファーに対する手作り感というか…コンセプトの作り込みが独特。
芯になるキーマンへの理解を深め、オリジナル作品を創造されるんだな、と。
 
月城かなとや月組生への愛と理解。
そして、観客へのサービス精神を感じました。
 
 
 
★開演前から始まっている
 

『G.O.A.T』配信は2回。

1/27(土)12:00(上演時間1時間40分/幕間なし)

1/27(土)15:30(同上)

 

当日、予定がありますが、可能な限りダッシュで帰ろう…(念)

 

開演10分前から、舞台スクリーンに『10:00』とデジタル時計表示が登場。

1秒刻みでカウントダウン開始。

 

(私は『6:26』を狙い撮り)

(わかる人は同志)

 

約7分前、開演前の注意アナウンスが流れます。

宝塚大劇場&東京宝塚で流れるのと同じ内容。

 

声の主は白河りり(103期)だと思います。

白河さんはバウ組ですが、こんな形で参加。

 

(白河さんじゃなかったら、ごめんなさい

(入場システムトラブルで、必死のパッチでした)

 

5分前になると、月城コン組のメンバー全員の声が流れます。

 

レポーター(柊木絢人)がMr.Tの楽屋訪問敢行に至る様子。

声だけで誰か、当ててみるも楽しからずや。

 

とりあえず、鳳月杏(92期)は全員正解できるかと。

キャラが立ってるから。

 

そして、開演時刻。

声の小芝居と、舞台がみごとに融合します。

 

本作は「観客も含めた体験型」とか「没入型」と説明されてますが、それは開演5分前から始まっています。

 

配信も、できれば開始10分前からスタンバイをおすすめしたい。

遅くとも、5分前から。

 

 

▽ 大事なポイントなり

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村