2024/01/24(水)宝塚バウホールにて、月組『Golden Dead Schiele』が初日の幕を上げました。

 

作・演出の熊倉飛鳥先生は演出家デビュー2作目。

 

彩海せら(102期・研8)と白河りり(103期・研7)は、初めてのバウ主演&バウヒロイン。

おめでとうございます!

 

熊倉先生と彩海さんは入団同期。

歌劇1月号で熊倉先生が嬉しそうに開示されました。

 

 

★熊倉飛鳥(作・演出)

 

熊倉先生はセンスが良い。

演出家デビュー作(星組『ベアタ・ベアトリクス』)でも思いましたが。

本作で、さらにその思いを強めました。

 

オープニング~プロローグの流れは出色。

 

舞台上は、エゴン・シーレ(故人)のアトリエ。

点在する家財には、白い布がかかっています。

英かおとが現れ、布を引き剥がしていきます…

 

英かおとが「シーレ」と語りかける相手。

それは死の幻影(彩音星凪)

 

一体、シーレはどこに?!

 

シーレ(彩海せら)の登場シーンが秀逸。

ありそうで、なかなか無い演出。

 

しかも、絵画的。

 

一枚の絵であり、彫像のような登場。

画家を題材にしただけあります。

 

ヴァリ(白河りり)の登場シーンとしても美しい。

絵画に描かれた人物のようにも見えます。

 

 

場面転換や話の流れなど、スムーズでわかりやすい。

展開もスピーディ。

 

ストーリーは全編通して、シリアス路線。

アドリブも無し。

 

…ですが、面白い作品だと感じました。

ゲラゲラ笑う面白さ…ではなく、吸い込まれる面白さ。

 

映画のカッティングを採り入れた演出。

舞台を『画面』に見立てた、立体的な舞台構成。

象徴的なダンスを採り入れ、エゴンの心理や情況を観客に伝える。

 

物語世界へ惹き込む、様々な『装置』が凝らされています。

しかも、そうとは分からぬよう、そっと投入しています。

 

なんて斬新な、新鮮な、新しい…と思って観ていました。

 

ですが、彩海と白河のデュエットダンスを観て、気づきました。

 

「なんて懐かしい…」

 

熊倉先生の『Golden Dead Shiele』は、クラシカルな宝塚を新たに具現化していました。

 

新しきを知り、古きを尊ぶ姿勢に拍手。

 

熊倉先生の構想を実現した、彩海せらと白河りりはじめ、出演者やスタッフにも拍手。

 

熊倉飛鳥×彩海せら×白河りりの若きトリデンテ、最強か…!

 

 

▽ 感想つづきます

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村