2024年4月20日(土)花組『アルカンシェル』休演者4名のうち2名が舞台復帰。

 

希蘭るね(106期・研5)

七彩はづき(107期・研4)

 

早々と回復、良かったです。

でも、無理しないでね?

新公もあるし、復帰を急いだのでは…という懸念が。

 

リスケした星組新公『RRR』

休演者は主演男役。

代役は効かず、新公は一回きりでした。

 

七彩はづきも『アルカンシェル』新公ヒロイン。

こちらも、おそらく替えは効きません。

 

ただ、リスケとなると…?

主演男役と同等の対処がなされるとは限らない。

それが宝塚。

 

そういう「暗黙の了解」もあって、復帰を急いだのかも…という懸念は消せず。

 

宝塚は男役至上主義。

これは良い悪いではなく、一種の文化といえるでしょう。

 

今でこそ、女性ファンが多い宝塚。

いずれ、男性ファンが増加しそうな気がします。

 

宝塚の男女の在り方は、男性にとってこそオアシスなのでは?

 

ただ、ひとつ問題(?)が。

 

現在、女性演出家が続々登場し、活躍しつつあることです。

そうすると、描かれる人物像や関係性も変化していくと思うんですね。

 

私個人は大歓迎な変化です。

…が、変化に違和感や淋しさを覚える人もいるかと思います。

 

何かとガラパゴス化している宝塚。

その不変性を問題視される事が増えて来ました。

 

とはいえ、決して悪い事ばかりではありません。

たとえば先達を敬い、年長者を尊ぶ姿勢は素晴らしいと思います。

 

「年齢(年次)が上か下かより、実力で測るべき」という考え方もあります。

それはそれで必要な視点だと思います。

 

ただ、意外と曖昧な側面があるんですよね。

よほど突出した何かや、明確に数値化できるとは限らない。

実力の正体は「印象値」だった、なんて事も。

 

例えば、「仕事ができる」

その内実が「要領の良し悪し」だった、という場合。

 

段取りや効率を考えて差配できる「要領の良さ」

褒め言葉だし、「デキる」要素の一つでしょう。

 

面倒は他者に押しつけ、美味しいトコ取りする「ちゃっかり屋」

こちらも、要領いいと表現されたりしますね。

 

一見して「なるほど」と思えても、実はかなり曖昧な場合もありそうです。

 

翻って、たとえば「年功序列」

生まれた順番や、組織に入った年次など。

これ、すごくわかりやすい基準の一つだと思います。

 

それとて、全く問題がない訳じゃない。

でも、一つの基準としてアリだな、と。

 

私は6歳のとき「物理的年齢と、心(魂)の成熟度は必ずしも比例しない」と実感しました。

その上で、長幼の序を重んじています。

 

以上は一例ですが、年功序列は宝塚でも大事にされていますね。

 

同様に厳然と存在する「男役至上主義」

これも、ひとつの文化としてアリかな、と。

 

ただ、年功序列との相違点は「舞台上や仕事上のこと」という点。

男役はある種の「架空の存在」ですしね。

 

舞台から降りた劇団員同士の関係性は、男役・娘役の別なく、フラットであれかし。

 

話がズレちゃって、かたじけない。

 

希蘭くんと七彩さんの舞台復帰はめでたい。

でも、まだ病み上がり。

どうぞご無理しすぎませんように。

 

▽ お大事に

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村