SATコースを行なってから13年が経ちました。

 

今まで、いろいろな環境、いろいろな方との出会いがありびっくりしたり感動したり。

お礼のメールをいただくのですが、こちらこそありがとう❣️です。

 

今回、お父様の操縦する自家用飛行機で、SAT特訓コースに参加された子がいました。

 

私は長年インディアナに住んでいますが、

一時帰国する時はインディアナの国際空港にいきます。それ以外に確かにあちこちに小さな空港があるのですが今まで行ったことがありませんでした。

彼らを特訓コース第一日目はお迎え、最終日は、空港までお見送り。

 

 

「アメリカおばさん、乗ってみますか?」

「え?」

「どうぞ、乗ってください。」

 

ひえ〜‼️いいんですか?

飛行機に乗せていただきました。

空を飛ぶこと15分?20分?

 

驚いたのが自家用飛行機って、乗ったらすぐ離陸できるのですね。

「はい!離陸します!」って。

 

そして、今回離陸するのも着陸するのもふんわりすーっという感じ。あれ?いつのまにか飛んでる‼️

そして着陸時は、

「はい!着陸します!」

 

日本に帰る時の飛行機のお尻がドーン、ゴゴーという感じでは全くないのです。

 

すーっっと到着。ふんわ〜り。最高です。

操縦が上手。

どうやら23歳の時に免許を取られて、かれこれ30年間操縦していらっしゃるそうです。どおりで、すごいわけだよね。

 

 

空が綺麗、そして上から下を見下ろす地上の景色。最高でした。

貴重な体験をさせていただきました。

こんなに気持ちがいいなんて❣️

なんだか私も飛行機✈️の操縦免許とりたくなっちゃった。

あ、でもお金もいるし、英語での学習だし、第一飛行機を買うお金もない。😆

 

 

 

お父さんの影響でしょうか?お子さんは2人とも将来は

宇宙空関係、空関係の仕事につきたいそうです。

 

空からの写真、ビデオを撮らせていただきました!

しばし、セレブになった気分で最高でした。

 

隣で操縦してくださるお父様。かっこいい‼️

ヘッドフォンにマイクがついていて、私もヘッドフォンを渡されました。

これをして飛行中は会話をするのです。

iPadのようなGPS?カーナビならぬエアープレーンナビ?を見ながら操縦する。

楽しかったです!ありがとうございました。

 

さて、今度は

笑顔で手を振る、参加者の子、彼のお父様、そして同じくお友だちとお友だちのお母様。

 

あっという間に飛び立ち帰っていきました。

 

貴重な体験、セレブの気分をありがとうございました‼️

あれからしばらくして雷、雨になったので大丈夫だったかなあ。

 

追伸。

帰りのフライトはレーダーで見ながらストームを避け、少し遠回りをしたけれど無事に到着なさった旨、連絡をいただきました。よかったです。