アメリカおばさん、何しているの❗️

そんなもの持って帰って‼️

って言われるかもしれませんが。。

実は、飯田橋のSAT特訓コースの会場、ユースホステルのお掃除のお姉さんに頼んで、リサイクルに出す前に貰って帰ってきたものがあります。

それは、洗濯洗剤のアリエールの空っぽになったプラスチックの空き瓶?空きプラスチック。小さい入れ物1個。

 

実はアメリカって洗剤やソフナー、軽いもの、大きなものがたくさんあります。ポッドと言って今では日本にもありますが、洗剤とソフナーが一緒になって1個になっているものもあります。

でもね、私は日本にある、日本にしかないこれをどうしても欲しかった。

この入れ物と、別に、スーパーで洗剤の(詰め替え)リフィルも買いました。

(それなら中身入っているの買えばいいじゃん)と思うのですがスーツケースの重さ制限もあって。

それとね、なぜこの入れ物が欲しかったかというと、

理由その①

アメリカのAmazonや日本のアマゾンでは詰め替え用の中身しか売ってないのよ。

本体というか入れ物は手に入らない。

理由その②

液体洗剤の蓋、キャップがすごくって。

液ダレしない。

そして入れ物は大きすぎないので過去に両手首を骨折している私には軽くて使いやすい。

理由その③

いい匂い❣️抗菌だって❣️

アメリカの洗剤や柔軟剤のソフナーは時として匂いがきつい、無香料もあるけどそれだとなんだか味気ない。

肌が弱い娘にも日本製が最高❗️だと思う。

でも「今度帰った時にまた買おうね。アメリカまでの送料が高いからネットで買っちゃダメだよ。」って言われています。

下記、もらった入れ物とすでに使い切った詰め替えの空袋。詰め替えの方は買いました。

この入れ物に、当分はアメリカのコストコの洗剤を入れてつかうつもりです。

 

理由その④

キャップにメモリが黒で、しっかり書いてあること。

アメリカの洗剤やソフナーはメモリはあるけど黒くないので読みにくい。

 

そういえばアメーバから、

宣伝したら少しお小遣いが入るアフリエイト?とかいうのがあるよ、審査も通ったよってきたけど、

まあ、そのうちね。

もう実際に買って使って紹介したいものはいっぱいありますけどね。

洗浄力や匂いやらの宣伝ではなくて、

今回のように洗剤の「入れ物」宣伝してもあかんやろ。

🤣

じゃあまたね。