SAT特訓コースが終わったのは、7月、8月でした。

バタバタしていてブログUPできず申し訳ありません。

お礼メールや、テストの結果の嬉しい報告をいただきました。

下記、3人のお母様からのお礼メールです。

 

アメリカおばさん先生

 

6日間お世話になりました。アメリカでは全く勉強しないので、知恵熱を出すのではないか、脱走するのではないかと心配しておりましたが、楽しく勉強ができたようです。

 

「1400点でクリアできる学校を目指す?それともそれ以上のところを目指す?」と聞くと、「もうひとがんばりして、数学は満点。1500点を目指す。」とのことでした。自分で目標設定ができたこと、自分の弱点を理解し、それを強化する勉強方法を教えて頂いたこと、本当に感謝しています。

 

合宿終了早々、昨日からフジロックフェスティバルで発散しています。

 

今後も個別指導やエッセイなどご相談させて頂きますが、どうぞよろしくお願いいたします。

先生が誉めて下さったことを話したら、とても嬉しそうにしておりました。先生はじめお二人の講師の暖かさで、辛いけど本当に楽しく勉強ができたともうしておりました。あらためまして、御礼申し上げます。E. D

 

 

お嬢さんは気配りができて本当に緊張しているみんなの気持ちを和らげてくれ本当に助かりました。ひとりぼっちの子にも休み時間には声をかけてくれる本当に優しい、いい子です。おかげさまで、みんなが友だちができて、とても楽しかったと言ってくれました。

ハーフのお子さんですが、完璧なバイリンガル。1500点以上取れると思います。

将来の夢もお聞きしています。きっと叶うと思います。

 

さて実際に1520点とったと連絡をくれた子がいます。

アメリカおばさん先生、M先生、T先生、

 

ご無沙汰しております。飯田橋での夏のキャンプに2回参加させていただきましたACの母 Mです。

昨夜、娘の8月のSATのスコアが発表されました。昨年夏の1420点から100点アップの1520点(English 740、Math 780)を取得することが出来ました!!

昨年の8月のSATから1年経っておりますが、基本的には日々学校の課題で終われ、SATに関しては、

今年は飯田橋でのキャンプ以外、ほぼ何もできませんでした。SAT当日には、本人は、IBでさんざん鍛えられた力と

T先生とM先生から教えていただいた知識とコツ、夏のSATキャンプで頑張って勉強したんだという思いで乗り切ったようでした。

本当にありがとうございました!!先生方のおかげです。

 

すごいですね。1520点取れたのですね。これってほぼ満点ではありませんか‼️

よく頑張りましたね。おめでとうございます‼️

コツを学べて本当によかったですね。

 

アメリカおばさん様(ここに私の苗字)

こんばんは、Yの母Tです。Yが4日間、大変お世話になりました!

苦手なリーディングを短期間で大量に読み込みしたのと、M先生に解法テクニック・時間戦略を教えていただいたようで、苦手意識を少し克服できたようです。早速復習し、更に教えていただいた方法で新しく問題を解いてみようと張り切っていました。「すごく教え方が上手で頭の回転も早く、今までの英語の先生で1番!T先生は、いつも通り安定の分かりやすさだったよ」と話していました。勉強合宿は生まれて初めての経験で、3日目の夜は特に疲れてしまったようですが、参加して本当に良かったということです。先生方には大変丁寧に、個別状態でご指導いただき、また、アメリカおばさん様にもマメにご連絡を頂戴したおかげで、安心して受講ができました。心より感謝致します。また機会があれば、個人指導もお願いしたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。T.H , Y.H.

 

このお礼の言葉、娘に話しました。

「教え方が上手で頭の回転が早くって、今までの英語の先生で1番❣️」と聞いて、とても喜んでいましたよ。

ありがとうね。

これからも張り切って教えるって。

 

さて、11月のコースは

対面は25名の募集です。すでに10名のお申し込みがあります。

オンラインでの参加の方は今のところ3名のお申し込みがあります。

ご希望の方は至急ご連絡ください。

そういえば2017年、2018年は、70名、80名のご参加でした。ご飯を頑張って80名分作りました。

 

テスト形式もどんどん変化、日本ではすでにデジタルでのテスト、アメリカも来年からはいよいよデジタルに移行。

今年の夏はデジタルとペーパーテストの両方を途中でクラスを分けてお教えしました。

 

英検や、TOEFL対策、一般の大学受験の英語アップにも繋がりますから頑張って勉強しましょう。

 

人生でたった3泊4日間、

死に物狂いで本気モード出して勉強してみるのもいいと思います。

3泊4日で電話帳ぐらい分厚い問題集を一冊やり終える過酷なクラスですが実力と自信をおつけします。

でもね、楽しくわかりやすく優しくお教えしますのでご安心ください。

 

リピーターが多いのもそのためです。

最初は「嫌だぁ❗️」と言っていた子も、

最後に、「あぁ。来て本当によかったぁ。」と言います。

 

11月のサンクスギビングクラス11/23〜11/26

 アメリカのインディアナで。

12月の冬季講習12/26〜12/29

 日本の飯田橋で。

 

 

 

お問い合わせは

gtobara@yahoo.co.jp

までご連絡ください。