今日は過去のSAT特訓コースに参加した子がうちに泊まりにくるので必死で片付け、掃除をしました。昨日からずーっと片づけて。

朝5時から夕方の5時まで片付け。

 

その後、大学の寮までお引越しのお迎え。

荷物を車2台に乗せて我が家へ。

 

この子は

たくさんの大学に合格したけれど最終的には私の家に近いからと安心だ、そして他の大学に比べてたくさんの奨学金を出してくれるとのことで、インディアナ州にあるデポー大学に行くことにしたと2年前に聞きました。

私はこの大学にして大正解だと思いました。

江戸幕末から日本人が留学しにきた大学。

日本贔屓の大学。学生ビザで入っている日本人にも奨学金が大学から出る。

彼は、大学に入ってからも無我夢中で必死に勉強したそうです。部活、勉強、そして大学校内でアルバイト。

勉強だけじゃなくスポーツもできるのはすごい!

 

彼は今年の9月からなんとイギリスのオックスフォード大学に行くことが決定しました‼️経済をさらに学ぶそうです。

本当に嬉しいです。

大学に入ってから合格するために必死で勉強して、エッセーも書いて、テストに合格して。

 

彼の話だと、

「あのSAT特訓コースに比べればテスト勉強なんて楽勝だ。あの時無我夢中で勉強して本当によかった。勉強のやり方を学んだ。」と。大学に入ってからも勉強したそうです

そのような訳で

デポー大学の寮から彼の荷物を約1年間(学校は10ヶ月間だけど夏休みもあるので)預かることになりました。

私の過去の生徒ですからね。荷物預かりはもちろん無料です。喜んで❗️と言いたいところですが、

私の家はとにかく物が多い。

預かるよ!と気楽にOKしたもののどこに保管するかです。

地下にクロールスペースというのがあるんです。

しゃがんで入る高さになっているところ。今の家に引っ越した時、なんじゃこれ?と思いました。

細かい砂利がひいてあったのです。人間がしゃがんで入るようなところ。そして冬は寒い。

虫も来ないし涼しい。ワインをしまっておくにもいい環境です。

本当はいろんな配線、配管を通すところなのですが、結構広いのです。物置にできるスペース。

ここに3年前?4年前?にプロに頼んで防虫防カビのボードを壁や下に貼ってもらい、分厚いシートを敷いてもらいました。さらに念のため個人で購入したシートを敷いて。

今回は長期の預かりなのでここに彼の荷物を置くことにしました。

 

彼はとりあえず、日本に一時帰国してそれからイギリスへ。明日は5時の飛行機なので3時には家を出る予定です。私の家、空港に近くて本当に便利。よかったです。

 

 

 

猫たち。彼に懐いていました。女の子のにゃんこですが、彼が

サウナに入って、首まで浸かるお風呂に入ってもらっている間も離れず「お兄ちゃん大丈夫にゃんか?」と様子伺い、覗きに行ったようです。

 

それで彼が空港に行った後。

こんな顔してました。

お茶飲んでいる途中の人。吹かないでね。

 

 

では!また。

 

 

 

過去にSAT特訓コースを受講した子。

灘校から東大に合格して、4月には東大。でも東大やめて7月末からカリフォルニアの有名大学に合格したのでそこに席をおく子がいました。その子の卒業式の写真をお母様が今朝送ってくださいました。

おめでとうございます㊗️

 

 

さて、こんかいのオックスフォードの子のことですが

2年前に書いた記事はこちらです。