私はコンビニがまーまー好きだ。
 
大手3社の中でもセブンイレブンがダントツで好きだけれども
最近はローソンやファミリーマートもよく行くようにしている。
なぜならそれぞれ、アプリに魅力があるから。
 
以前、ローソンで使えるdポイントの話を書いたようにローソンにはローソンの良いところがあるし
ファミマにはファミマの良いところがある。
 
今回はそのファミリーマートのアプリについて。
 
ちなみにファミマアプリをインストールした最初の理由は当時「ファミペイ」という電子マネーに第2・第4金曜日に3,000円以上チャージするとその場でBOXティッシュ5箱がもらえるイベントをしていたから乗っかった、それだけです。
それが何月だったのかは覚えていないけど、その月その店のみでやっていたキャンペーンだった。
たまたまめったに行かないその店舗に行くとそういうPOPがでかでかと貼ってあり、「今日ってちょうど第2金曜じゃん。これはオトク!」と主婦根性丸出しでアプリをインストールし3,000円チャージしめでたくティッシュ5箱をGETした。なんなら第4金曜日もその店舗へ行き3,000円チャージしまた5箱のティッシュをもらった。欲深い。
 
ついでに全国のファミマでやってる「チャージの日」というキャンペーンも相まって、シリアルバーだったか飲み物だったかよく覚えてはいないけど何か無料のクーポンもいただいた。
まんまとファミマの策略に乗せられている気がしないでもないが、まぁ出張先の鹿児島県内でも一番多いのがファミマ。
チャージしといて別に損はないし、こういったイベントの日を狙ってチャージすれば無料クーポンGETという小さな幸せも味わえる。
 
でも今日はそのクーポンについて物申したい。
 
下矢印先月6/23(金)にチャージした分のご褒美クーポンが届いたのが7/10(月)だった。
このクーポンの有効期限は7/17(月)まで。

 

7/10に届いて7/17が有効期限ということは一週間しか使えない。

 

キャンペーン対象のチャージの日は6/23。

6/23から7/10までは2週間と3日。配布までに17日かかっている。

 

これってどうなんでしょ?

ご褒美発生するまで17日もかかっているのにご褒美が使える期間は7日間って短くないですか?

半月以上待って(言うほど待ってはないけども)、じゃぁ使おうと思ってもその有効期限7日って短くないですか??

しかも今回のクーポンに関して言えば「ファミマルキッチンの対象お弁当100円引き」なのによく見ると注意書きに対象外商品が多すぎる。

店舗で確認したらパスタやドリア、寿司やソバなど他のものにもきっちり「ファミマルキッチン」のマークがあるんです。

まぁセブンで言えば「セブンプレミアム」とかローソンで言えば「ウチカフェ」とかそういった類のプライベートブランド的なやつですよね。

そのマークのある商品には使えていいと思うんです。「お弁当」の定義の範囲が狭すぎる!

実際、今日行った店舗では「これは該当するお弁当だろう」と思う商品は4種しかなく(時間は昼12時を少し回ったところ

選べない・・・

というか今日はまず初めにドリアと目が合ってドリアな気分だったのに・・・

 

まぁ・・・なんだかんだ言いつつ結果的には100円引きを適当な弁当購入にありがたく使わせてもらった、ってことでフィニッシュなわけですが

「対象外」を付けるくらいなら逆に「この商品限定無料クーポン!」にして、お茶とか~、あとお茶とか、それかお茶とかにすればわかりやすくていいんじゃないかと。思うわけです。

 

こんだけ待たせといてつまんないオチを付けるクーポンだったらお得感薄れます。使うけど。

 

 

とか言って多分明日の第2金曜チャージの日も乗っかります。

明日のやつはサンドイッチ100円引きクーポンです。そしてハンバーガー・ロールパン・トルティーヤなどは対象外です。

ま、まぁ来週から鹿児島出張が入るのでファミマ結構行くしね、やっぱチャージしとけば便利だしね。やっちゃうと思うよ!

 

 
とゆー、セコさで言えばどっちもどっちな話でした。
 
 
そんなことより暑いですね!
きのう、シャトレーゼでアイスを爆買いしました。
あずきバーとかき氷バーと饅頭は彼氏用。オッサンこんなの大好きなんだな。
 
下段真ん中のハイカカオ65%のチョコバー、めっちゃおいしいです!
パルムの大人バージョンって感じです。
濃厚チョコが好きな方は是非。
 
こんだけ買っても2,300円くらい?
シャトレーゼのアイスって安いですよね~
 
夜な夜な食べよう~。だから痩せn・・・