男も楽しめ!華流エンタメ☆ -6ページ目

世紀のビッグニュース!?

 ビッグニュースです!!
 今日の新聞を見て、ビックリしました!!

 なんと、光よりも速い物質が確認されたとのこと!!

 新聞の一面を飾っていたものの、朝のニュースではなぜか確認できなかったのですが、これが、本当なら、本当に大問題です。
 今の物理学の根幹となっている、アインシュタインの相対性理論が覆されることになるからです。

 自分は、実は中学生時代はアインシュタインの大ファンで、NHKスペシャル「アインシュタインロマン」を録画して何度も見た入り、部屋にもアインシュタインのポスターを貼ったりしていたました。

 また、自分にとってのファッションリーダーでもあります。
 といっても、彼がオシャレだったというわけではありません。
 アインシュタインはいつも同じ靴、同じ服をいくつも持って、いつも同じ服装で出かけたといいます。
 自分は、男のファッションはこうあるべきだと思っています。

 そして、常に少年の心を持ち、探究心を失わずに、夢へと邁進するアインシュタインは、心の師匠とも言える存在でした。
 物理学者になって、アインシュタインが証明できなかった統一場理論を自分が証明してやるなどと、子供心に思ったものですが、物理や数学の才能がよほどないのか、良き師に巡り合えなかったのか、学校での物理や数学の授業は最も嫌いで苦手な授業となり、結局は、文系の道に進むことになりましたが・・・^^

 と、話が逸れてしまいましたが、そんなこともあって、アインシュタインの相対性理論についても、正直、絶対に覆ることのない理論だと確信していました。

 相対性理論によると、光の速度に近づくほど、時間の流れは緩やかになり、光の速度に達した段階で時間は止まってしまうため、従って光の速度を超える物質は存在しえないのです。

 この成果を発表した研究者も、「そんなはずない。自分たちのミスだ」と何度も検証を繰り返したようですが、半年たっても、やはりニュートリノが光の速度を超えていることが、どうやら間違いないという結論に達したようです。

 この現象を説明する理論は、現在もちろん存在しません。
 が、光の速度を超えるとなると、それは過去へタイムスリップしているということになります。
 それがどうしてそうなったのか?
 考えられるのは、私たちの住んでいる4次元(3次元に時間軸を加えて)空間とは、また別の次元・・・いわゆる亜空間というものを通って、ショートカットすることで、光の速度を超えることとなったのか?
 そうなると、SFの世界でもおなじみの「ワープ」も夢ではないのかもしれません。

 相対性理論の誕生から、およそ100年。
 物理学は・・・人類の科学は、さらに新しいステージに進もうとしているのかもしれないと思うと、何だかワクワクしてきました。

台風ありがとう。

 今日は、台風のおかげでフェーン現象

 朝は、露があるので稲刈りはできないのが普通ですが、
 ボカボカの暖かい風が夜から吹いている・・・このフェーン現象の時だけは話は別。

 朝から稲刈りをはじめて10時間・・・一気に二日分を刈り取りました!!
 ウチの田んぼの中では、唯一、自走で行けない田んぼだったので、キャリアカーをレンタルで借りてきての作業。
 何とか今日中に終わることができて、本当によかった。
 これも台風のおかげか・・・。

 とはいっても、フェーン現象の時は暑さも真夏並み・・・
 35度の暑さの中、準備や片付けも含めて12時間以上の農作業・・・

 疲れた・・・。

 っていうか、よく考えれば、そもそも、台風が来なければ、昨日も雨にならなかったし、明日も雨にならないんじゃ・・・?

 やっぱり、この季節の台風は、日本の風物詩の一つとはいえ、稲刈りの難敵に変わりはありませんね・・・^^;





今年のお米「コシヒカリ」の品質は?

 稲刈りが忙しく、スマイルのお仕事もスタッフに任せていますので、全然お客様のところに顔を出せていません。

 これまで、ごく普通の兼業農家でしたが、今年からは作付面積が5倍になり、認定農業者や農地相談員として、地元とのつながりも急速に深まりました。

 今年のコシヒカリの出来は、去年よりも収量・品質ともに良さそうです。

 東北を中心に、ここ北陸・富山でも、セシウムの検査をされるなど、放射性物質の問題が心配されていましたが、自分はあまり心配していませんでした。

 富山には過去、カドニウム汚染によってイタイイタイ病という公害が発生したことがありましたが、それ以来、カドニウム汚染対策をしたコメ作りが全県に広まっいるので、こういう汚染には強いと思っていたからです。

 結果は、今のところ全国で、規定値を超えるセシウムを検出されたお米はないようです。
 水を多く使う水稲という作物は、こういう汚染に対して強いのかもしれません。

 というわけで・・・いろいろと危惧されてはおりましたが、今年のお米はおいしいですよ。
 じゃんじゃん新米を食べましょう!!

 稲刈りはまだ半分ほど残ってはいますが、我が家でも、玄米用の保冷庫がいっぱいになりました。
 市販されているお米とは違う、農家が実際に食べているお米を食べたいという方がいらっしゃいましたら「玄米30kg 10000円」で、通販もさせていただきますので、どうぞお気軽にお問合せください^^

明日は中秋節。

 明日は、旧暦の8月15日で、中秋節ですね。
 中国では名月を楽しみながら、月餅を食べたりしながら、
 一家団欒を楽しむ日で、別名「団円節」とも呼ばれます。

 お正月に次いで重要な行事とも言われています。

 私としては、正直、稲刈りで忙しくて、それどころではないのですが、
 お酒なしで、行きつけの中国スナックに顔を出して、皆で月餅を食べようかな・・・と思っています。

 去年ネット販売で買った横浜の重慶飯店の中華菓子の黒ゴマ餡がとてもおいしかったので、今年もリピートしてみました^^

 皆さんも中秋の名月を、月餅と共に楽しみませんか?

新総理がまずやるべき仕事

 別に政治ブログではないのですが、思ったことを少し・・・。


 本日、野田新代表が、新総理となるようですね。

 ズバリ、民主党の新総理が最初にするべき仕事は、組閣ではありません。


解散総選挙です!!

 菅総理の言うところの、一定のメドがついたのですから、今こそ、国民に信を問うべきでしょう。

 まさしく、野田新代表の言う通り、

「ノーサイドにしましょう」ww

 震災を盾に政権に居座るのはもうやめて、震災後の日本のビジョンをゼロベースにして考えたマニフェストを出し合って選挙をして、国民の信任を得た新内閣を持って、これからの日本を築いていってもらいたいです。

 総理就任とともに、解散総選挙をしてくれたら、私は一気に野田という政治家を応援しますし・・・後世からみて史上稀にみる英断となると思うのですが・・・まあ・・・限りなく100%に近い確率で、そんなことはなさそうですが・・・。

 まあ、どちらにしても、党内の不和は相変わらずですし、民主党政権は長くないでしょう。
 お願いですから、菅総理のように、これ以上日本をメチャメチャにしないでください。