【世界卓球】






中学の卓球部の連中は、放課後になると、学校の2階の廊下の

突き当たりから、卓球台を並べて練習をしていた。

普通の教室が並ぶ廊下じゃなく、技術室や理科室、美術室が

集まる棟の廊下で、放課後は、通る者がほとんどいなかった。

この場所で練習していること事態、しばらく知らなかったが、

ある時、技術室だったか、理科室だったかに用事がある時、

そこの廊下に踏み入れると、コツコツ、ピンポン球を鳴らし、

無言でひたすらラリーをしている卓球部が大勢いた。

「ああ、お前卓球部だったのか?」とクラスの者もいたりして

声をかけるが、反応のいい返事は返ってこなかった。

その中で、腰を曲げ体を上下に振り、卓球台の下に潜るかの様に

して、ひたすらカットでピンポン玉を返しているやからがいた。

彼のラケットはそのまま握るシェイクハンドで、

ペンのラケットしか使った事がない自分からしたら、

彼はなんだか異様に見えた。

でも、激しいスマッシュを、ことごとく返して行く彼の妙技に、

廊下を歩きながらのわずかな瞬間だが、じっと見つめた。





連休中にあった世界卓球に見入ってしまった。

動体視力がすごいのなんのって!

スター選手も生まれていて、手に汗を握ってしまった。

身近なスポーツではあるが、どちらかというと、

あまり華々しさを感じなかった。

でも「ここまで、大フィーチャーされるようになってよかったな」

と、かつての中学の廊下の卓球部を思い出し、

その風景に声をかけた。