【ギミアブレイク】






高校で喫茶店に入り出した頃だ。

ある奴の噂を聞いた。

噂の本人は、スポーツ刈りで黒縁のメガネの少し小太り、

そしていつも少しだけ、したり顔だ。

そいつが喫茶店に入ると足を組み、人差し指を立てていつも頼むらしい。

「モカね」

そこでみんなドッと笑う。

「何がモカじゃい!」

あの頃、珈琲専門店で飲むような奴は、誰もが通のような顔で飲んでいた。

オレもその一人で、密かにコーヒー通だと自負していた。

そして喫茶店で頼む。

「キリマンジャロね」

モカを頼んで噂になった彼と自分は違うらしい。

「ううむ、ブルーマウンテンを一度飲んでみたいが、あれは高すぎるわい」

などと思いながら、鼻孔にコーヒーの香りをくゆらせ、

いかにも味わうように飲む。

そしてコーヒー通は、利き味もするようになる。

まずは器具からだ。

サイフォンがいいか、ドリップか、それともペーパーフィルターか?

結局簡単なペーパーフィルターに落ち着き、

そして、いろんなコーヒーを珈琲専門店から少しだけ買ってくる。

でも金がないから、普通200g、少なくとも100g単位で売っている店で、

「え!?25g?」

なんて専門店のおやじさんに言われるのにもめげず買ってくる。

モカ、キリマンジャロ、マンデリン、ガテマラ、コロンビア、

まだまだたくさん買ってきたはずだが、

今、諳んじる事が出来るのは、これくらいだ。

そして遂には味を憶えたつもりになり、コーヒー利き味世界大会に出場かと

思ったとき、あの事件は起きた。

「モカね」のあいつと「キリマンジャロね」のオレが、友達数人と喫茶店に

行き、友達がいろんな種類のコーヒーを人数分頼み、

二人で当てっこするという事になったのだ。

並べられたコーヒーカップを手に取り、そして唇にあて、

香り豊かな湯気が上がる中、自信満々とはいかず、神妙な顔付きで、

二人はわずかにすする。

そして言う、「これはモカだね」「この渋みはキリマンジャロさ」

ところが結果はどれも大外れで、さんざんだった。

もう一人のモカね君の方がまあまあ当たっていた気がする。

その後は、お茶を濁してというか、コーヒーを濁して雑談になるのだが、

その時のコーヒーは結構苦かった。




人生で、コーヒーに凝ったのは後にも先にもその時だけだ。

今となったら結構何でもいい。

EUやオーストラリア、ニュージーランドでは、

まさしくこれがおいしいコーヒーか!と唸るようなコーヒーに、

たまに出会えるが、その味をいつも追い求めようとは思わない。

アメリカのあの薄いコーヒーでも全く問題ない。

たまにホッとしたい時、または眠気を取りたい時、コーヒーを飲む。

ギミアブレイク!