【あっ穴!?】









半ズボンのポケットに手をつっこんだら、太ももから手が出た。

「あれ――――――!」

三万円がない。

生まれて初めての超大金。

中学の入学案内の日に、教科書を買う為に三万円を持たされた。

それを無造作にポケットに入れていたら、なんと穴!

飛び出して、街角、血眼だ。

家と中学の間をずっとうろうろした。

あの時の極度の集中感は、今でもこめかみに残っている。

探している場所は市内だったから、大人の足元に

何度もぶつかりそうになった。

大人達は、少し不思議に思ったかもしれない。

普通に考えれば、子供が道をキョロキョロしながら歩いていたら、

当然何かを探していると思うだろう。

もちろんその通りなのだが、あの時はいくらか常軌を逸していた。

頭を道につっこんで、凝視した様子は、

何かの観察でもしているのかと頭をかしげたかもしれない。

気がつくと辺りは夕闇に包まれていて、

オレはようやくあきらめて家に帰った。






「まず見つからないだろう」

父親の言葉にオレは呆然とした。

人がお金をネコババするからか、

現金はどこかに飛んで行き見つかりにくいからか、

はっきりは言わなかったが、たぶん前者だろう。

まだ自分の中では、きっと誰かが拾って

自分に届けてくれるような感じが残っていたが、

その言葉通りだった。

この3万円紛失事件は、落とした強烈な喪失感以上に、

もう一つの事も、より印象に残っている。

両親はオレを叱らなかった。

オレの血眼の要因のひとつに、叱られる恐怖も大に後押ししていた

はずであったが、叱られなかった。

小さい頃、オレはよく叱られていた。

でも落とした事はただのミスだと判断して、

オレの人格を攻める事ではないと思ったのだろう。

この事は、今のオレの何かに強く影響しているように感じる。

いやいや案外それとは全然関係なく、穴の空いたズボンをはかせた

母親が、アチャ~アと思った結果かもしれない。






ただ、家族はその直後、市内から山側の方に引っ越し、

自分は別の中学に入学する事になった。

つまり、その時の教科書を買う必要は無かった。

だから、その時落としたのは必然?と調子よく思う自分もいたが、

なかなかなあ、そんなにスパッと切り替わらなかった。

だから今でも三万円と聞くとほんの少しだけギクッとする。

そしてごくたまに、あの探した道が頭に現れて、

どこに落としたのだろう?と記憶の道をたどっている自分がいるから、

軽いトラウマだ。

嗚呼!三万円、もう二度と自分のポケットから勝手に落ちないでくれ!

ところが、落ちないように用心しても、大人になって持つお金には

すぐに羽根が生えるから、これまた大変だ。