クリスマスギフトに頂く物、

食べ物系が多いです。


最近フィリピンに進出してきたお店。


自分で買った事はないのですが

頂いたので試してみると

なかなか美味しいお味でした。

(と言いつつ甘いのが苦手なので1袋食べきれずメイドさんに半分以上あげました。いつでも喜んで貰ってくれるので助かります。)


メリーグレースというフィリピンのレストランのフルーツケーキ


中はこんな感じです。


ブラウニーの詰め合わせ。


義姉にもらったフォカッチャパン


こちらも同じ義姉に頂きました。


夫の姪夫婦が子ども達にくれたココア缶の詰め合わせ。


近所の方に頂いた玉子


カナダ義姉に頂いたのは鰻とカマ


早速シニガン料理(酸っぱいスープ)に使いました。


長女桜に頼まれて段ボール箱を買いに行くとここのお店の人は誰もマスクをしていずビビりました。ここはパネルがありますが、お店の中の店員さん達は大声で話しまくっています。私にも「何探してますか?」と1メートル以下の距離で怒鳴ってきたので焦って離れました。


フィリピンは今、またコロナに罹ってる人が周りに増えているので要注意です。こういう若い人達はきっとかかっても軽く済むと思いますが、高齢者や基礎疾患がある人がうつったら大変です。そういう事まで考えて欲しいです。


帰国した時に買った旅行用のトラベルクッカーで試しにお米炊いてみました。


電気を入れてから20分蓋をして待ち、さらに10分蒸らしたら出来上がっていました。

(その前にお米を1時間水に浸けましたが)


お鍋で炊く時は沸騰したら蓋して弱火で10分、火を止めて10分蒸らしています。このトラベルクッカーはじんわり火力なので焦げないで炊けるのでしょう。


炊き立ての写真を撮るの忘れました。

これは寿司酢を入れた後です。

(きび砂糖を使ってるので少し色が濃いめです。)


なかなか美味しく炊けました。

海苔とお醤油も旅行には必須です。


ヨーロッパでは

お寿司作ると喜ばれます♪


スーパーではお惣菜が多く売られているので、温めるのにも使えますね。


スープを温めて持ち歩けるようにスープ用の魔法瓶も持って行こうと思います。