いつの間にか、ケーキが1個600円くらいする時代になっていた。

 

 

気軽に食べられる値段ではない。

 

 

孫が食べたいと言えば1個2千円でも3千円でも買うだろうけど、

 

 

おばあちゃんはそんな贅沢品は食べたいと思わなくなってきた。

 

 

欲を制して悟りに近付いたか?!

 

 

 

ケーキとか食べたいな〜と思った時に、いつでも家にストックしてある食材を使った、このスイーツを食べています。

 

 

 

見ても何だかわからない。これが普通の盛り付け。

 

 

 

バナナをもいでくる。

 

 

ジャングルの無人島で野生のバナナをもいで裸で食べたりするような生活に憧れている。誰にも理解されないが。

 

 

バナナスタンドからバナナをもぐと、ちょっとだけ野生の気分になれる。誰にも理解されないが。

 

 

包丁出すの面倒くさいので、手でちぎる。

 

 

 

カスタードバニラヨーグルトだけは譲れない拘り。

 

 

カスタードバニラの風味が大好きなのだけれど甘すぎるので、

 

無糖無脂肪のヨーグルトで割る。これはどのメーカーでも拘りはない。

 

(腐った牛乳使い回し事件で名前を変えた老舗メーカーだけは、あコレはあの事件のメーカーだよね?と未だに警戒して避けてしまうけれど)

 

 

 

特に計ったりもしないので、どれくらいの量やカロリーを食べているのか聞かれてもわかりません。

 

画像の右の方が無脂肪ヨーグルト、左がカスタードバニラヨーグルト。

 

 

昔はヨーグルトの上に染み出してくる液体は、わけもわからず不味そうだから捨ててたけど、

 

とんでもない美容栄養素のかたまりな液体だと知ってからは、1滴も捨ててはいけないと死守するようになりました。

 

 

そして昔は好きになれなかったフルーツグラノーラが、

 

大好きになったキッカケ、このチョコクランチ&バナナ!

 

 

 

700グラム入り安く買えるのはドラッグストアのセイムスさん。

 

600円前後で極めて安い。

 

 

カスタードバニラヨーグルトは、ビッグエーしか売ってない。

 

そしてビッグエーさんは、チョコクランチバナナが平均700円くらいしているのです。

 

 

 

 

なので私は夜のサイクリングで、ビッグエー、セイムス、業務スーパー、その他100均が入っているスーパー、とハシゴすることになる。

 

 

好きでやってるので特に苦はない。

 

 

このスイーツを食べると本当に幸福感でいっぱいになり満足なのです私は。

 

 

おばあちゃんのROOM

 

参考になりましたら、ブログの支援クリックをお願いします。

どちらかをポチッと↓↓ブログ村のランキングも見れます

 

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村