目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

ゲバニラとは・・・ニラ好きな私にお袋が作ってくれた料理で、ひき肉とニラだけで塩コショウと醤油だけのシンプルな味付けのおかず。

私にとって大好物なお袋の味・・・お袋が名付けたネーミングそれが


     ゲバニラ炒め


なんでこんなネーミングにしたのか、今でも謎なのです。

たぶんレバニラ炒めをマネしただけだと思いますっ(笑)


 
             $目指せテッペン! 登れPEAK!!-2013-02-04-18-56-14_deco.jpg
             ↑ゲバニラ炒めがコレです↑




ゲバニラてきな!?登山用品メーカー一覧クリック☆ ★ ☆


高校時代共に白球を追いかけ、血と汗と涙を流し合った友のブログクリック宮じいの百姓日記

Amebaでブログを始めよう!

雪山テント泊デビューしてきました\(^^)/

 

その前に準備ですが・・・

 

夏山テント泊とはえらい違いの荷物の量( ̄▽ ̄;)

 

藤原岳には水場も無いので必要な水分も担がなきゃ(^_^;)

 

18kgもあるザック背負って行けるかしらorz

 

まぁいざとなったらヒツジ君とユリちゃんに助けてもらおう( *´艸`)

 

7時50分ごろ駐車場に到着

 

人気のお山なので駐車場空いてなかったらどうしようと不安でしたが停められて一安心

 

まぁ満車でも離れた所に駐車場があるので余計な心配は必要ありませぬ(^皿^)

 

まずは準備しながらそれぞれのザックの重さが気になるのでチェック

 

ヒツジ君は16kg(・_・D フムフム

 

ユリちゃんは18kg

 

ってビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

 

でもパワフルなので大丈夫って事は知ってます(≧◇≦)

 

しかしザックが大きいので姿が見えないwww

 

小さいけど大きなユリちゃん(爆)

 

私も18kg

 

若い二人に先に行ってもらって私はゆっくり歩こうという魂胆( ̄▽ ̄)v

 

準備はよろしいようで

 

頑張って歩きましょう!(^^)!

 

雪が無いですね^_^;

 

でも徐々に積もってました

 

まだアイゼンは必要ありません

 

八合目から本格的な雪道って感じでココでチェーンアイゼン装着

 

八合目からは直登になります(-_-;)

 

九合目に着いて振り返ると

 

ようやく景色が広がります

 

冬の時期は木々に霧氷が付いてキレイですが今日はまったくありません(>_<)

 

2人に遅れる事数分

 

やっとこさとうちゃこ( ̄▽ ̄;)

 

やっぱ58歳のジジイに18kgのザックは重すぎ(≧◇≦)

 

でも雪山テント泊の装備はちゃんとしたモノ持っていかないといけないので重量は増えますね!

 

さて!山頂に行くか?ザックをデポして天狗岩方面に行くか??

 

とりあえずザックを木の茂みに隠して

 

目指すは御池岳ですが行ける所まで行きましょう(^_-)-☆

 

天狗岩に寄って

 

そこから藤原岳の山頂が見えます

 

まだ時間もタップリあるので先に行きましょう

 

途中で伊吹山が見えましたが雪が少ないですね( ;∀;)

 

頭陀ヶ平という場所に着きました

 

ココには鉄塔が建ってます

 

そして景色が素晴らしい

 

霊仙山

 

伊吹山(右)に金糞岳(左)

 

能郷白山

 

荒島岳に薄っすらと白山も見えました

 

あそこが御池岳ですが、私の太ももが痙攣しそうでヤバくなったので引き返します('◇')ゞ

 

そしてまだ登っていない藤原岳の山頂へ向かいます

 

冬は直登です( ̄▽ ̄;)

 

やっぱ山頂には登っておかないと!

 

 

山頂は360度パノラマです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

山頂から素晴らしい景色を眺めてから(*^▽^*)

 

さぁ~いよいよテント設営です(^^)v

 

まだどこに張ろうか決めておりません

 

比較的平らな場所があって石もゴロゴロしてるのでペグ代わりにもなるし良さげ

 

だけどもう少し先にも良さそうな個所がありました(*^^)v

 

この先の

 

この付近の平らな個所を選んで設営(^^♪

 

テント内からは市街地が見えます

 

さぞ夜景がキレイそう(((o(*゚▽゚*)o)))

 

風は右から吹いてるのでみなさん入口は左方向(風下)

 

ヒツジ君のテント

 

ユリちゃんのテント

 

私のテント

 

設営後はユリちゃんとお疲れさまの乾杯(^O^)

 

 

 

To be continued

 

 

ココまでの動画です

下矢印下矢印下矢印

 

 


鈴鹿山系の藤原岳に登りまして



ヒツジ君のテントだけど⛺️


雪山テント泊初体験してきました⛄️



夜景が見える場所にテント設営🏕





日の出も素敵でした🌄


いやー寒かった🥶

2021年6月に雪が残っている立山の雷鳥沢キャンプ場でテント泊したのですが

 

いくら雪が残ってるって言っても6月だから寒くないっしょ

 

という安易な考えで行きました

 

その時の記事

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

その時持って行ったマットがサーマレストのZライトソル下矢印

 

駄菓子菓子

 

このマットで寝たのですが背中が冷たくなって全然寝れなかった

 

寝袋が-6℃対応だったけどダメでした

 

季節が初夏だからと言って雪の上のテント泊は寒いというのが分かりました

 

そして2022年6月

 

西穂高岳に登る予定で西穂山荘でテント泊

 

その時の記事

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

この時は色々と調べて山荘から西穂まで行く登山道もテン場にも雪がない

って事で今度はニーモの夏用エアーマット(120㎝)で寝ましたが

 

上矢印こんな感じのマットで厚みが2㎝程

 

雪の上じゃないのに同じように背中が冷たく寝れなかった

 

このテン場で仲良くなった登山家の方は「冬用のマットで寝たけど快適でしたよ。夏用は薄いから冷たかったでしょうね」

 

神奈川県から来られたこの方上矢印

 

なので双子池、富士見平小屋ではマット二枚重ねで寝たら快適でした

 

でもマットを2枚持っていくと重くなるしかさばるので1枚でコンパクトなモノはないかと探しました

 

探していくとやはりエアーマットしかありません

 

その中でサーマレストの評価が高い

 

けど

 

お値段も高い

 

春~秋にかけて良さげのエアーマットは

 

また雪の残る雷鳥沢や涸沢でもテント泊やりたい

 

夏場をメインに考えて暑くなったら寝袋のチャックを開けたり服を脱いだりして体温調節すればいい

 

寒くて着込んでもまだ寒かったらそれ以上は暖かくできない

 

って事でサーマレストXサーモがR値6.9という事で最強なのですがお値段が・・・

 

35,200円と高い

 

R値とは?

断熱性を示す数値でR値が高ければ温かく感じられるようになります

 

このXサーモは最強の数値なのですが6.9までは必要ないです

 

だって厳冬期の2000~3000m級の雪山でテント泊しないから

 

色々と探してみたら

 

Xサーモの下のクラスのXライトというモデルがあります

 

でもR値が4.2と言うのが微妙でもう少し高いのが無いかな?

 

ん?女性用って何々??

 

詳しく調べてみると、サイズが168㎝で幅はレギュラーやXサーモと同じ51㎝

 

私の身長は170㎝ちょっとなのでコレはイケる

 

でもってR値が5.4ときたもんだ!

 

サイズも思ったほど大きくないし重さが340gと適度に軽い

 

ただやっぱサーマレストだけあってお値段が・・・30,800円

 

社長!もう少し何とかなりませんかぁ~?

 

色々と探してお値打ちなサイトを発見

 

社長は何もしてくれなかったけどwww

 

一割ほどお安いサイトを見つけて

 

ポチッとな

 

image

サイズも私が持ってるニーモの夏用マット(R値2.0)とほぼ一緒

 

 

広げてみましょう

 

アドバイザリースタッフのティガー君も大喜び

 

寝心地も良さげだと言ってます

 

でもシャカシャカと小さいけど音がするのが少し気になりますが

 

こんなの手に入れたら何だか雪山テント泊に行ってみようかな!?

 

なーんて思うようになってしまって

 

こんなものまでポチりました

 

ロングサイズのペグ

 

 

image

長さが62㎝もあるのです

 

image

標準のペグと比べてもメッチャ長い

 

これで雪の中にグサリと深くペグが刺さるので安心

 

でもこのペグメッチャ人気があって在庫切れになってます

 

地元の登山ショップTHE MOUNTAIN EDITIONSで売ってるので行ってみると

 

直接代理店さんに聞いてくださいと言われたので

 

代理店に直接メールして5本欲しいのですが再販はいつ頃ですか?

 

と問い合わせしたら、入荷予定は未定ですが5本でしたら用意出来ます

 

という嬉しい返事があったのです

 

もしこのペグについて気になる方がいらっしゃいましたら

 

メーカー:EASTON(イーストン)

製品名:イーストン・ゴールド24″ ペグ

イーストン社製、航空機で使用されているクオリティーの7075-T9アルミニウムを使用した中空ペグ。鍛造成形のアルミヘッドにダイニーマ・リフレクティブラインが通っており、夜間の視認性がよくなっています。
通常のペグが効かない、雪上や砂上でもより安定したペグダウンが可能です。

代理店:LOCUS GEAR

 

LOCUS GEARは日本のメーカー(テントなど製造販売している)なので日本語でメールを送れます。対応もしっかりしているので、LOCUS GEARと検索してお問い合わせフォームから聞いてみてください。

 

という事で気持ちがもう雪山に行きたくってウズウズしております

 

 

という内容は実は昨年の11月のおはなし

 

この記事アップしようか迷いまして
 
雪山テント泊した後にマットのお陰で云々・・・とお伝えしようと思っておりました
 
雪山テント泊の予定ももう決まっておりまして
 
1月21日&22日に鈴鹿山系の藤原岳に決定しております
 
藤原岳には避難小屋があるしトイレもキレイになっているので
 
万が一寒くなっても小屋に避難できるという事と
 
いきなり2,000mオーバーの雪中テント泊はムリっしょ
 
1,000m級のお山で試してみようという考えで決まったのでした
 
一緒に行くパートナーは、ヒツジ君とゆりちゃん(昨年の元旦登山で一緒に初日の出を見た女の子)
色々と準備もしなきゃいけないのですが
 
実は私事で行けなくなりそうな状態になりそうなのです
 
先週の12日に息子がコロナに感染して現在私と嫁が濃厚接触者となって自宅待機中
 
今週の17日までに二人が発症しなければテント泊はOKとなるのですが
 
どちらかが発症してしまったら
 
嫁が発症したら私はまた濃厚接触者となって5日間自宅待機でアウト
 
私が発症したら7日間隔離生活でアウト
 
12日の夕方から会社を早退して昨日はスーパーに行っただけでずっと家に籠っております
 
もう暇で暇でしょうがないです
 
息子は現在二階の自分の部屋で隔離生活
 
トイレと洗面所が奇跡的に二階にあるので私たちは食事を持って行くだけで
 
ほぼ接触はしておりません
 
お風呂も冬なので汗をかかず息子は入っていません
 
たぶん私たちは感染しないと思ってはいるのですが・・・
 
どうかな??
 
そんなことが我が家で起こっているのです
 
 
 
 

年末年始のお休みは7日間ありました

 

その間に雪山行きたかったのですが

 

久しぶりに孫たちが来たので

 

一緒に遊ぶのが楽しくって忘れてましたw

 

なので9日にスケジュールが空いたのでサクッと行ける雪山って事で

 

北横岳に行くことにしました

 

でもロープウェイに乗ると密になってしまうので

 

下から歩く事にしました

 

6時53分にとうちゃこ

 

当然ロープウェイは動いておりません

 

始発は9時との事なので動き出す前に山頂駅に着きたい

 

準備して7時25分に出発しました

 

山頂駅までのコースタイムは2時間

image
ちょっとヤバいけど急ぎましょ

 

今日は天気が良いという予報なので期待できます

 

蓼科山に朝陽が照らされてきました

 

7時55分ゲレンデを横切るポイントにとうちゃこ

 

まだ誰も滑ってませんね

 

北横岳方面も明るくなってます

 

ロープウェイがもう動き出したかと思ったのですがゆっくりだったので試運転の様です

 

その後、樹林帯を歩きゲレンデの横を直登(意外と急登です)

 

振り向くと絶景ポイントがあります

 

中央アルプスが見えます

 

立ち枯れた樹木たちが見える頃には山頂駅はもうすぐです

 

8時43分に山頂駅にとうちゃこ

 

ロープウェイが動き出す前だったので順番待ちもなくキツツキ君とご対面

 

誰もおらず独り占めでした

 

でものんびりしてると登山者やスキーヤー達でごった返すので

 

山頂に向け出発です

 

坪庭

 

右奥が中央アルプスで左が南アルプス

 

縞枯山

 

樹木や岩に付く雪が何だかアートのよう

 

 

 

坪庭は真っ平ですね

 

9時25分北横岳ヒュッテにとうちゃこ

 

ココでしばし休憩

 

可愛い雪だるまたち

 

もう少しでスノーモンスターになりますね

 

後10分程で北横岳の南峰に行けるのでもうひと踏ん張り

 

この霧氷のトンネルが素敵でした

 

その時の動画です

 

南峰に行く最後の急登がイチバンしんどいです

 

9時50分南峰にとうちゃこ

 

南峰からはこんな絶景が待っておりました

 

続いて北峰に行きます

 

10時00分北横岳山頂にとうちゃこ

 

山頂からの絶景をどうぞ

 

今回は風は多少強かったですが見える景色がすんばらしかった

 

そんな中私的にはココから見る景色がイチバン好きです

 

南峰から赤岳方面

 

登山者がいると絵になりますね

 

そんなこんなで今回はロープウェイが動き出す前に歩けたので

 

静かにのんびりと北横岳を堪能出来ました

 

下山途中ではこんな遊びもしましたよ

モフモフの雪にダイブwww

 

顔に雪がビシャーって付いてメッチャ冷たかったです

 

そんなこんなでいつものYouTubeも良かったらご覧くださいませ

 

ダイジェスト版

 

 

登山道ぜーんぶお見せします版

 

 

 

最後に八ヶ岳界隈を車で走ってると最近こんな看板が目に留まります

 

<画像はお借りしました>

 

<画像はお借りしました>

 

ハッピードリンクショップ

 

必ずジュースの自販機があります

 

長野県では自販機が置かれてるコーナーに

 

ハッピードリンクショップ

 

と看板建てなきゃいけない決まりなの?

 

と疑問に思い調べてみると・・・

 

自動販売機のドライブインで

 

山梨県の企業が管理運営していて、山梨と長野を中心に現在は群馬・神奈川・静岡県の一部にも進出

 

1200店舗以上を展開しているそうです

 

山梨&長野県民にとってはあたり前田のクラッカー的な存在なのでしょうね

 

県外の私たちにとっては気になる看板で宣伝効果があるのかもwww