2015年5月10日 @2191m(恵那山) | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

日本百名山全制覇を目指している百名山ハンターの方は多くおられます。

でも私は百名山には興味ありません。

自分の気に入った好きなお山に何度も訪れたいと思ってます。

しかし、どこのお山に行こうかな?と迷ったらまずは百名山なら間違いないだろう!

そういう選考はしております。

ですが!!!!

岐阜と長野の県境に位置する割と近い恵那山には食指が動くことはありませんでした。

何故なら登山道が長くて歩いていても樹林帯ばかりで飽きる。

山頂からの眺望が全くない。

そう聞いてるからです。

でも・・・先日のトークショーで田中陽希氏に出会って気持ちが少し変わりました。

眺望のない百名山もあっていいのかも!

そう感じてアタックすることとしました。

そして少しでも早く登りたいからってことで

4つの登山ルートから最も新しい最短コースである広河原ルートを選定。

しかし出発前日の、それも夜にそのルートは落石により通行止めであるという情報を入手(≧▽≦)ゞ

登山口の大分手前から歩かねばいけないそうなw(゚o゚)w

どうしよう・・・(゚_゚i)

やっぱ神坂峠ルートかな?

じゃあどうやって神坂峠まで行くんだろう??

地図とにらめっこ(☆。☆)





 

<コースタイム>
登り:4時間50分
下り:3時間50分
往復13.6km

アップダウンが続くキツイ登山道であるというのが分かります^_^;

 
6:55に登山口をスタート(^O^)/

 
直ぐに眺望が良くなってきます。

でも少し霞んでる(*´3`)

 
こういう稜線って気持ち良いですよね(^_^)v

 
20分程歩くと富士見台パノラマコース山頂に着きました。

眺めすんばらしい\(^o^)/

でもここで長居は禁物
 
先を急ぎましょ(*≧∪≦)ノ⌒☆

 
お天気が良いから樹林帯もキモティ~♪( ´θ`)ノ

 
6:35に鳥越峠に到着

どうも右からのコースはショートカット出来るそうです。

 
 下山後に林道を下る途中で見つけた写真ですが、この追分登山口がそうみたいですね!

 

片道30分程時短できるかもと思います。
 
 
鳥越峠から稜線ではないですが割と平坦な道を歩きました。

まだまだ険しい所はなかったです。

 
歩き出して1時間20分の8:15に大判山に到着

 
そこからすぐに恵那山の全容を見ることができました\(^o^)/

デカイお山です。


その後登ったり下りたりという

いわゆる縦走をしながら

 
やっぱ恵那山は遠いがなぁ~(^^ゞ

とゲンナリしながら歩き

 
 元気づける看板にパンチ食らわしたくもなったりwww

 
予想はしていたが、残雪も出てきて

 
しかし、グサグサの雪質の為アイゼン必要なく歩けました。

 
途中不明瞭な登山道を迷いながら
  

 
宮前コースとの分岐に10:00にたどり着きました^_^;

ここまで来ればもう少しです(*≧∪≦)ノ⌒☆

 
しかし、百名山なのに登山者が少ないというのは珍しいというか

恵那山だから当たり前だというのか

燕岳と比較しては可哀そうですが

正直これまでのロケーションを考えると

うなづけます(笑)

 
ココまで来るとこの看板もありがたく思えます。

って自分勝手な私です\(-_-)

 
途中に唯一展望が開ける場所がありました。

この部分のみです(≧▽≦)ゞ

 
 避難小屋もあるんです\(^o^)/

 
  
比較的キレイで広いです。

 
ポットン式ですがトイレも完備

十分宿泊できます(^^)


そして山頂には3時間40分後の10:35に到着

言われるように眺望がありません(≧▽≦)ゞ

  
 でも展望台があるので期待を寄せながら登り

 
やっぱ無かった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 

 
でも一応記念撮影(^_-)☆   
  
 


この展望台から降りてくると

ひとりの女性が私に・・・ナンパ(//△//)

あの~FBの「山が好き」というバッジが目に入って思わず嬉しくなって声かけさせていただきました。私も「山が好き」のグループに入っていて、管理人の人とは近所で知り合いなんです。

 
いつも必ず首からぶら下げてるポーチに付けてるこのバッジを見つけてくださったんです。

初めて声掛けていただき、もちろん嬉しくなって友達になりました\(^o^)/

神奈川県から来られ、パートナーと登られた男性3人でランチ食べながらしばし山談義。

素敵な出会いに感謝ですね(^^♪


 
 

 
下りは写真では上手に写せなかったですが、御嶽山、乗鞍岳、中央アルプス、八ヶ岳の山々を時折見ながら歩くことが出来ました。


恵那山・・・なぜ百名山に選ばれたのか分からないという声を聞きますが

私的には良いお山だと思います。

山頂からの景色は期待できませんが、登山道はなかなか楽しいです。

変化には富んでませんけどねwww




下山後は中津川駅の隣の中津川観光センターで

 

辛口で美味しかった(・□ゞグビグビ…

 
 地味な百名山だけに、地味なバッジをゲッチュ(≡^∇^≡)

これしかなかったっす(≧v≦)

しかし、山頂で出会ったFBで友達になった方は
 


色が付いたバッジをゲッチュw(゚o゚)w

この差はな~に┐( ̄ヘ ̄)┌

恵那山は地味なお山だけど

一応日本百名山なんですよ~www