2017年6月3日 天生湿原とカツラ門 | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

最近草野球ばっかりで

 
なかなかお山にも行けてないですが
 
嫁へのゴマすりも必要であり
 
夏にはテント泊させてもらうため( ̄▽ ̄)ニヤリッ
 
訪れた先は
 
天生(あもう)湿原
 
やっぱお山か~い\(-_-)
 
しかし、今回の目的はピークハントではなく
 
湿原に咲くお花たちを見るため!
 
嫁でも歩ける場所を選定したのであります(≧▽≦)ゞ
 
とは言いながら実は熊さんの目撃情報も多数あるのですが・・・
 
所々で一斗缶を鳴らしながら歩きます(;^_^A
 
日傘にマスクにスニーカーという姿が
 
風景とマッチしない嫁(笑)

いつかはトレッキングシューズを購入せねば!
 
新緑がキレイで
 
木漏れ日が気持ち良く





 
一瞬だけ眺望が開ける場所で歓声をあげ
 
ただ、時より吹く風が冷たく
 
まだ夏ではないですね!
 
天生湿原に到着したけど
 
一面ミズバショウの群生で覆われてると期待したのだが・・・
 
 
まぁこんなもんでしょう(*≧∪≦)ノ⌒☆
 
 
 
 
 
ニリンソウ、キヌガサソウ、サンカヨウ
 
などなどが私たちの目を楽しませてくれました。
 
そしてもう少し足を延ばし
 
お花畑を通りながら
 




この登山道での人気スポット
 
5本の巨木のカツラ門
 
対象物がありませんが、その大きさに圧倒されます。
 
そういえば・・・
 
今ではこの木の間を通ることは出来なくなりましたが
 
以前は歩くことが出来ました。
 
私の身長は172㎝ですので
 
その大きさと比べてみて下さいませ。
 
決して私が小人になった訳ではありませぬwww
 
そして湿原に戻り
 
ランチと
 
コーヒーでホッと一息(´▽`) ホッ
 
下山後は
 
あっ!
 
交通情報としまして
 
もし天生峠、天生湿原、籾糠山に訪れる場合は
 
白川郷方面からの道のりの国道360号線は
 
崩壊のため通行止めとなっております。
 
なので飛騨市河合町からのルートのみとなっておりますので
 
ご注意くださいませ。
 
 
 
下山後は・・・
 
飛騨古川の古い商家が並ぶ街並みに行きました。
 
鯉が泳ぐキレイな用水路があり
 
江戸時代へタイムスリップしたかのような街並




 
私の住むうだつの上がる街並みとは↑
 
ちょいとちがった雰囲気でした。
 
そこで見つけた気になる酒屋
 
おぉ~~~~w(゚o゚)w
 
こんなにも種類が・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
 
この地に訪れたらやっぱあのブランドでしょ( ̄▽ ̄)ニヤリッ
 
そう
 
HOURAI
 
 
 
( ̄∀ ̄*)イヒッ
 
 
途中の道の駅でゲッチュした
 
山菜を調理して
 
今夜の晩酌で
 
一杯楽しもうぞよ(* ̄◇)=3 ゲプッ